子どもたちは作家になる―大人を超える「生きる力」と「学力」 [単行本]

販売休止中です

    • 子どもたちは作家になる―大人を超える「生きる力」と「学力」 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001383218

子どもたちは作家になる―大人を超える「生きる力」と「学力」 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:角川書店
販売開始日: 2009/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

子どもたちは作家になる―大人を超える「生きる力」と「学力」 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ここまで深く読めるとは!詩を歌い、小説に自分を重ねる子どもたち。金森学級に学ぶ文学の読み、書き入門。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 人間性が豊かになる詩の授業
    第2章 ガキっぽい大人への共感―白いぼうし(あまんきみこ作)
    第3章 喜びや幸せをもっと強くもとめる―一つの花(今西祐行作)
    第4章 加害者の気持ちを想像する―ごんぎつね(新美南吉作)
    第5章 人は見えなくとも支え合う―鈴(かつおきんや作)
    終章 一年間の収穫
  • 出版社からのコメント

    子どもの感受性はここまで育つのか!! こころの授業ドキュメント!
  • 内容紹介

    金森学級、最後のテーマは「他者の気持ちがわかる=想像力を育む」。一年で詩を自らつくり、物語では登場人物の気持ちだけでなく、時代背景まで読み取るようになっていく子どもたち。本当の学びがここにある!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金森 俊朗(カナモリ トシロウ)
    1946年石川県能登生まれ。金沢大学教育学部卒業後、小学校勤務38年間を経て、北陸学院大学教授。いしかわ県民教育文化センター所長、日本生活教育連盟全国委員。「仲間とつながりハッピーになる」という教育思想をかかげ、人と自然に直に触れ合うさまざまな実践を試みる。80年代より本格的にいのちの教育に取り組み、日本で初めて小学生へのデス・エデュケーションを実践し、大きな注目を集める。97年、中日教育賞を受賞
  • 著者について

    金森 俊朗 (カナモリ トシロウ)
    1946年石川県能登生まれ。金沢大学教育学部卒業。小学校の教師となり、2007年まで8校で、教鞭をとる。80年代から本格的に性と死の授業に取り組み、日本で初めて、小学校でデス・エデュケーションを実践する。情操教育の最高峰として、全国から注目を集める。97年、中日教育賞

子どもたちは作家になる―大人を超える「生きる力」と「学力」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川書店
著者名:金森 俊朗(著)
発行年月日:2009/10/31
ISBN-10:4048850393
ISBN-13:9784048850391
判型:B6
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:237ページ
縦:19cm
他の角川書店の書籍を探す

    角川書店 子どもたちは作家になる―大人を超える「生きる力」と「学力」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!