岩波講座 物理の世界 ものを見るとらえる〈1〉走査トンネル顕微鏡技術 [全集叢書]

販売休止中です

    • 岩波講座 物理の世界 ものを見るとらえる〈1〉走査トンネル顕微鏡技術 [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001383398

岩波講座 物理の世界 ものを見るとらえる〈1〉走査トンネル顕微鏡技術 [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:岩波書店
販売開始日: 2011/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

岩波講座 物理の世界 ものを見るとらえる〈1〉走査トンネル顕微鏡技術 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    シュレーディンガー方程式の解を原子スケールの分解能で可視化する。それが走査トンネル顕微鏡だ。いまや物理学の研究現場から産業界にまで広がるプローブ顕微鏡技術の原点でもある。原子1個1個を自由に操り、さまざまな物性の特色を調べ、新物質を創成する脅威の技術だ。その物理的な原理と技術のポイントを明解に解説する。とくに初学者には量子物理の基礎を、また実際に使う人には職人的なコツを伝えることを重視した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 固体表面と走査トンネル顕微鏡(夢の顕微鏡の実現
    固体と固体表面 ほか)
    2 何を見ているのか?(第一原理計算とSTM像
    波数空間を探る ほか)
    3 原子を操る―原子操作技術(分子カスケード
    ナノケミストリ ほか)
    4 実験技術(世界のトップSTM
    超高真空‐極低温‐強磁場STM ほか)
    5 走査トンネル顕微鏡の将来像(観察対象の拡大
    他の実験技術との融合 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橋詰 富博(ハシズメ トミヒロ)
    1957年生まれ。1986年東京大学大学院工学研究科物理工学専攻博士課程修了(工学博士)。現在、日立製作所基礎研究所主任研究員。東京工業大学非常勤講師(連携教授)、東北大学客員教授を併任。専門は、表面科学、走査プローブ顕微鏡、有機TFT

    一杉 太郎(ヒトスギ タロウ)
    1971年生まれ。1999年東京大学大学院工学研究科超伝導工学専攻博士課程修了(工学博士)。現在、東北大学原子分子材料科学高等研究機構准教授。専門は、固体化学、走査プローブ顕微鏡、酸化物薄膜

岩波講座 物理の世界 ものを見るとらえる〈1〉走査トンネル顕微鏡技術 の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:橋詰 富博(著)/一杉 太郎(著)
発行年月日:2011/01/28
ISBN-10:4000111779
ISBN-13:9784000111775
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:物理学
ページ数:106ページ
縦:20cm
その他:走査トンネル顕微鏡技術
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 岩波講座 物理の世界 ものを見るとらえる〈1〉走査トンネル顕微鏡技術 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!