聖なるもの俗なるもの―ブッディスト・セオロジー〈1〉(講談社選書メチエ) [全集叢書]

販売休止中です

    • 聖なるもの俗なるもの―ブッディスト・セオロジー〈1〉(講談社選書メチエ) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001383436

聖なるもの俗なるもの―ブッディスト・セオロジー〈1〉(講談社選書メチエ) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2006/03/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

聖なるもの俗なるもの―ブッディスト・セオロジー〈1〉(講談社選書メチエ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    宗教という営みは何を目標としているのか?キリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教、そして仏教。異なる世界を出発点としながらも、その上に伝達可能で整合的な知の体系を構築することは、神学的方法論によって可能になる。「聖なるもの」を問う、仏教学第一人者の野心的な講義がはじまる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ブッディスト・セオロジー(仏教の神学)
    第2章 宗教行為と時間
    第3章 「聖なる」空間と時間
    第4章 「聖なるもの」と「俗なるもの」
    第5章 宗教における現状認識
    第6章 宗教と社会
    第7章 葬送儀礼における時間
    第8章 死者の文化的意味
    第9章 龍樹の救済論
    第10章 タントリズムの構造
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    立川 武蔵(タチカワ ムサシ)
    1942年名古屋生まれ。名古屋大学文学部博士課程中退、ハーバード大学大学院にてPh.D取得。国立民族学博物館名誉教授、愛知学院大学文学部教授。専門は仏教学、インド学。著書に『女神たちのインド』(せりか書房、アジア・太平洋賞)ほか多数ある

聖なるもの俗なるもの―ブッディスト・セオロジー〈1〉(講談社選書メチエ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:立川 武蔵(著)
発行年月日:2006/03/10
ISBN-10:4062583577
ISBN-13:9784062583572
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:仏教
ページ数:203ページ
縦:19cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 聖なるもの俗なるもの―ブッディスト・セオロジー〈1〉(講談社選書メチエ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!