よみがえれ、日本の医療 [単行本]

販売休止中です

    • よみがえれ、日本の医療 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001383886

よみがえれ、日本の医療 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2003/01/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

よみがえれ、日本の医療 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    九十一歳の名医と四十五歳の経営者が、日本の「医」を蝕む元凶を切り、あるべき医療・福祉・そして日本の未来像を語り尽くす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 医の心と医療事故
    2章 国家一〇〇年の計
    3章 医師、コメディカルの教育
    4章 医療、福祉、大学改革
    5章 体験学習と音楽療法
    6章 新世紀の医療、健康
    7章 「三つのV」と投資
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    日野原 重明(ヒノハラ シゲアキ)
    聖路加国際病院理事長・名誉院長。1911年、山口県生まれ。京都帝国大学医学部医学科卒。同大学大学院内科学専攻博士課程修了。41年より聖路加国際病院に勤務。51年から1年間米国ジョージア州エモリー大学に留学。帰国後、内科医長、院長代理を経て、74~98年聖路加看護大学学長。人間ドックの草分けの一人として知られ、医者に任せきりにしない「患者参加の医療」を推進。84年に東洋人では初めての国際内科学会会長に就任。独創的で自立した「新老人運動」を提唱。1999年、文化功労賞授賞

    高木 邦格(タカギ クニノリ)
    国際医療福祉大学理事長。1957年、福岡県生まれ。東京医科大学医学部卒業。同大学大学院博士課程修了。多くの病院、リハビリ施設、介護老人保健施設、重症心身障害児童施設等を運営し経営に手腕を振るうほか、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等の養成校を設立。95年には栃木県大田原市に日本初の医療福祉分野の総合大学である国際医療福祉大学を設立し、史上最年少での大学創設理事長となる。96年、金融機関の要請を受け、多くの著名人が利用することで知られる山王病院理事長に就任、経営再建を果たし、2000年には全室個室の新病棟の新築が話題となった。2002年には国立熱海病院を継承し、国際医療福祉大学附属熱海病院を開設

よみがえれ、日本の医療 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:日野原 重明(著)/高木 邦格(著)
発行年月日:2003/01/10
ISBN-10:4120033503
ISBN-13:9784120033506
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:168ページ
縦:20cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 よみがえれ、日本の医療 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!