平安時代の納豆を味わう [単行本]

販売休止中です

    • 平安時代の納豆を味わう [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001383995

平安時代の納豆を味わう [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:丸善プラネット
販売開始日: 2008/09/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

平安時代の納豆を味わう [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の食文化の精髄「納豆」は、いつから?どこから?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「糸引き納豆」のルーツを追って
    竪穴式住居の「敷き藁納豆」(伝説・弥生時代)
    聖徳太子の「藁苞納豆」(伝説・飛鳥時代)
    「納豆」の最古の文献「延喜式」(文献・平安時代)
    「新猿楽記」の「鹽辛納豆」(文献・平安時代)
    八幡太郎義家と「納豆」(伝説・平安時代)
    足利尊氏の兵糧「かうのまめ」(文献・南北朝時代)
    足利尊氏が光厳院に伝えた?「納豆」(伝説・南北朝時代)
    「精進魚類物語」の納豆太郎糸重(文献・南北朝時代)
    「多聞院日記」の「ナツトウ」(文献・室町~江戸時代)
    「お湯殿の上の日記」の「いと」「いとひき」(文献・室町~江戸時代)
    加藤清正と甘い「納豆餅」(伝説・安土桃山時代)
    農業国日本の食のシンボル「納豆餅」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松本 忠久(マツモト タダヒサ)
    1936年12月東京都新宿区内藤町生まれ。1960年3月東京大学文学部美学美術史学科卒業。1960年4月東京放送(TBS)入社。1996年12月同社退社。東京都杉並区在住

平安時代の納豆を味わう [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善プラネット
著者名:松本 忠久(著)
発行年月日:2008/09/20
ISBN-10:4901689940
ISBN-13:9784901689946
判型:B6
発売社名:丸善
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:317ページ
縦:20cm
他の丸善プラネットの書籍を探す

    丸善プラネット 平安時代の納豆を味わう [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!