経済の法則とは何か―マーシャルと現代 [単行本]

販売休止中です

    • 経済の法則とは何か―マーシャルと現代 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001384870

経済の法則とは何か―マーシャルと現代 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:麗澤大学出版会
販売開始日: 2007/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

経済の法則とは何か―マーシャルと現代 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    マーシャル経済学の現代的意義を検証し、経済学の本質に迫る。「経済モデル」と「理論とデータ」に関するサットン独自の研究成果を集大成、「標準パラダイム」と、それを補完する「境界設定アプローチ」の有効性を明快に説く。サットン経済学の核心を明らかにする待望の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 マーシャルの標準パラダイム
    第2章 パラダイムが機能する若干のモデル
    第3章 パラダイムを超える広い枠組み
    第4章 いろいろな理論の比較検証
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    サットン,ジョン(サットン,ジョン/Sutton,John)
    ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)教授、英国王立経済学会会長。専門は、ミクロ経済学ならびに産業組織論。1948年、アイルランド生まれ。1968年、アイルランドのダブリン国立大学で物理学、数学を専攻、1973年、ダブリン大学トリニティカレッジで経済学修士号、1978年、英国のシェフィールド大学でPh.D.を取得、シェフィールド大学に勤務。その後LSEに移り、現職に就任。その間、東京大学、ハーヴァード・ビジネス・スクール、ハーヴァード大学経済学部、シカゴ大学ビジネススクールで教鞭を執る

    酒井 泰弘(サカイ ヤスヒロ)
    神戸大学経済学部卒業、米国ロチェスター大学大学院経済学研究科修了(経済学博士)。ピッツバーグ大学准教授、筑波大学教授などを経て、滋賀大学・龍谷大学特任教授、筑波大学名誉教授

    堀出 一郎(ホリデ イチロウ)
    一橋大学経済学部卒業。大阪商船株式会社、サントリー株式会社、株式会社TBSブリタニカを経て、麗澤大学国際経済学部教授。2006年4月、麗澤大学名誉教授

経済の法則とは何か―マーシャルと現代 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:麗澤大学出版会 ※出版地:柏
著者名:ジョン サットン(著)/酒井 泰弘(監訳)/堀出 一郎(監訳)
発行年月日:2007/10/31
ISBN-10:489205528X
ISBN-13:9784892055287
判型:B6
発売社名:廣池学園事業部 ※発売地:柏
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:239ページ
縦:20cm
その他: 原書名: MARSHALL'S TENDENCIES:What Can Economists Know?〈Sutton,John〉
他の麗澤大学出版会の書籍を探す

    麗澤大学出版会 経済の法則とは何か―マーシャルと現代 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!