地域ブランド進化論―資源を生かし地域力を高めるブランド戦略の体系と事例 [単行本]
    • 地域ブランド進化論―資源を生かし地域力を高めるブランド戦略の体系と事例 [単行本]

    • ¥2,09563 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001385172

地域ブランド進化論―資源を生かし地域力を高めるブランド戦略の体系と事例 [単行本]

価格:¥2,095(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:繊研新聞社
販売開始日: 2012/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地域ブランド進化論―資源を生かし地域力を高めるブランド戦略の体系と事例 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本が高度成長を遂げた時代の“地域が日本経済を支える”というビジネスモデルが崩壊し、多くの地域が元気を失ってしまった。そこに口蹄疫や火山の噴火、大震災、原発事故など、経済や社会を揺るがす事件も加わって、さらに地域の疲弊が、進んでいる。今、地域に必要なのは、地域そのものを元気にする、地域の魅力=地域資源を武器とした新しいビジネスモデルづくりだ。その象徴として“地域ブランド”がある。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 なぜ地域ブランドが必要なのか(背景編)(地域ブランドの意味と利点
    知的財産戦略による地域活性化
    “こだわり”が市場を創る
    地域資源をブランド化する)
    第2章 地域ブランド戦略の立て方と進め方(マニュアル編)(地域ブランドの計画づくり
    ブランドプレミアム戦略
    ブランドコミュニケーション戦略
    顧客ロイヤルティー戦略
    ブランドリスク管理)
    第3章 地域ブランドの先進事例20(実践編)(女性に絞ったコンセプトで黒豆を売る/キレイマメ(北海道)
    イカール星人の襲来を街の求心力に換える/函館市(北海道)
    地域連携の“バル街”で賑わいをつくる/函館市ほか
    海外の嗜好や習慣に対応“基準化”で高い評価を獲得/岩木山りんご生産出荷組合(青森県)
    アニメ「らき☆すた」でオタク発信のまちおこし/鷲宮町(埼玉県) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 章雄(タナカ アキオ)
    ブランド総合研究所代表取締役社長。1959年生まれ。東京工業大学理学部卒業。84年、日経BP社に入社。2001年、日経BPコンサルティング調査部長就任。日本最大規模のブランド評価プロジェクト、Webブランド調査などを手がける。03年、ブランドの調査・コンサルティング会社「日本ブランド戦略研究所」設立。05年、ブランド戦略の立案、構築、活用、管理、そしてPRやテストマーケティング、販路開拓などを総合的に実施・サポートする「ブランド総合研究所」を設立

地域ブランド進化論―資源を生かし地域力を高めるブランド戦略の体系と事例 の商品スペック

商品仕様
出版社名:繊研新聞社
著者名:田中 章雄(著)
発行年月日:2012/02/10
ISBN-10:4881242601
ISBN-13:9784881242605
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:商業
ページ数:255ページ
縦:19cm
他の繊研新聞社の書籍を探す

    繊研新聞社 地域ブランド進化論―資源を生かし地域力を高めるブランド戦略の体系と事例 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!