中国の青銅と鉄の歴史 [単行本]
    • 中国の青銅と鉄の歴史 [単行本]

    • ¥8,800264 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001385486

中国の青銅と鉄の歴史 [単行本]

価格:¥8,800(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(3%還元)(¥264相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶友社
販売開始日: 2011/01/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国の青銅と鉄の歴史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中国において銑鉄は前六世紀に、鋳造材料である青銅の文明の強い影響下に出現した。白銑・鼠銑・斑銑だけでなく、脱炭焼鈍による可鍛鋳鉄・球状黒鉛鋳鉄、さらには鋳鉄脱炭鋼の製造、炒鋼法の発明に至る。また、百錬鋼の技術や、潅鋼法などの多彩な鉄の技術も花開いた。わが国金属技術の源流でもある中国前近代金属史の全容。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 豊富な金属文物、悠久な冶錬の歴史(わが国古代における金属の使用の始まり
    商周の青銅器と鋳銅遺跡の発掘 ほか)
    第2章 奴隷社会と一時盛んであった青銅冶鋳技術(青銅器の種類とその進展変化
    古銅鉱の開採 ほか)
    第3章 封建社会の建立と民族の特色に富む製鉄(製鉄はいつから始まったか
    2種の製鉄工芸 ほか)
    第4章 封建社会の発展と豊富多彩な製鋼工芸(最も原始的な製鋼法
    百錬成鋼 ほか)
    第5章 封建社会における非鉄金属の新工芸と新製品(青銅冶鋳業の継続的発展
    黄銅と最古の亜鉛製錬工芸 ほか)
    第6章 歴史的経験は注意に値する

中国の青銅と鉄の歴史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶友社
著者名:北京鋼鉄学院『中国古代冶金』編集部(著)/館 充(訳)/神崎 勝(監訳)/渡部 武(監訳)
発行年月日:2011/01/24
ISBN-10:4874490689
ISBN-13:9784874490686
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:民族・風習
ページ数:177ページ
縦:22cm
他の慶友社の書籍を探す

    慶友社 中国の青銅と鉄の歴史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!