小4からの算数脳トレーニング―「後のび」する子の育て方 [単行本]
    • 小4からの算数脳トレーニング―「後のび」する子の育て方 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001385876

小4からの算数脳トレーニング―「後のび」する子の育て方 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日教販
販売開始日: 2008/07/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小4からの算数脳トレーニング―「後のび」する子の育て方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中学・高校・大学入試いずれの場面でも、難関校ほど要求されるのは思考力。厳選した12の例題をきっかけに、思考力とは何かを体感し、その磨き方を紹介。小学校高学年は、思考力が一生のうちでいちばん伸びる、まさにゴールデンエイジ。「後のび」を左右するこの時期に大切な学習法、保護者の心がまえを、子どもの心理をふまえて提案している。パズル感覚で思考力をつける、「算数脳ブラッシュアップドリル」付き。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「算数脳」とは思考力そのもの(思考力があるかどうかは算数でわかる
    算数脳を構成する「見える力」「詰める力」 ほか)
    第2章 「見える力」がなぜ必要か(図形センス―合同な4つの区画に分けるには?
    空間認識力―外側の面積は? ほか)
    第3章 「詰める力」がなぜ必要か(論理力―カギを入れる順番は?
    要約力―消えたキャンディー ほか)
    第4章 高学年からの磨き方(パズルの手作りに挑戦―馬の足跡をたどれ!
    生活の中で考える―おつかい ほか)
    第5章 「後のび」する子を育てるために(子どもの「スイッチが入る」のはどんなとき?
    知っておいてほしい、親としての心がまえ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高濱 正伸(タカハマ マサノブ)
    「花まる学習会」代表。1959年熊本県生まれ。東京大学・同大学院卒。幼児から大学受験生まで数多くの生徒を指導する中で、学力の伸び悩みや人間関係での挫折、ひきこもり傾向などの諸問題は、幼児期・児童期の環境と体験に基づいていると確信し、1993年、「花まる学習会」を設立。思考力や作文、野外体験などを重視した独特な指導方法で注目を集めている。また、算数オリンピック委員会理事を務めるほか、思考力をテーマとした授業を公立小学校で実施したり、父母向けの子育て講演会を各地で行ったりと、精力的に活動している

小4からの算数脳トレーニング―「後のび」する子の育て方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:Z会 ※出版地:長泉町
著者名:高濱 正伸(著)/Z会小学生コース(編集協力)
発行年月日:2008/07/10
ISBN-10:4862900151
ISBN-13:9784862900159
判型:B5
対象:学参Ⅰ(小中)
発行形態:単行本
内容:数学
ページ数:143ページ
縦:26cm
その他:付属資料:別冊1
他の日教販の書籍を探す

    日教販 小4からの算数脳トレーニング―「後のび」する子の育て方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!