幕末維新期伊勢商人の文化史的研究 [単行本]

販売を終了しました

    • 幕末維新期伊勢商人の文化史的研究 [単行本]

100000009001386607

幕末維新期伊勢商人の文化史的研究 [単行本]

販売終了時の価格: ¥9,130(税込)
出版社:多賀出版
販売開始日: 2001/02/28(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

幕末維新期伊勢商人の文化史的研究 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、松坂町出身の三井家と、かつての飯野郡射和村および中万村(現松阪市射和町および中万町)から江戸に進出し店を持った伊勢商人たちを取り扱っている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    射和地区商家文書と幕末・維新史の研究
    第1部 竹川竹斎の文化的活動(竹川竹斎と射和文庫
    天保3年3月射和延命寺物産会と竹川竹斎
    天保3年8月射和延命寺物産会と竹川竹斎
    竹川竹斎著『蚕茶楮書』(慶応2年)刊行の経緯
    竹斎日記解題 ほか)
    第2部 竹口喜左衛門家記録の研究(竹口喜左衛門信義日記・解題
    新出の竹口喜左衛門信義日記について―勝海舟の名が登場する初期の記録
    竹口喜左衛門直兄日記天保10年巻の錯簡について ほか)
    第3部 三井家・中井家小論(教主山来迎寺鐘楼門の成立―三井家の財政支援に係る建築物の一研究
    旧飯野郡中万村中井家所蔵『文化8年3月・庄屋役用御印物諸帳面請取帳』について)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上野 利三(ウエノ トシゾウ)
    昭和25年奈良県天理市生まれ。48年慶応義塾大学法学部政治学科卒業。51年同大学院研究科修士課程(政治学専攻)修了。53年洗足学園大学講師(法学)。57年松阪大学政治経済学部講師、62年助教授。平成4年同教授。7年法学博士(慶応義塾大学)。著書に「地域文化史の諸問題」「明治初期騒擾裁判の研究I」「近代日本騒擾裁判史の研究」、共著に「法史学の諸問題」「江戸時代人づくり風土記―三重」ほか多数

幕末維新期伊勢商人の文化史的研究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:多賀出版
著者名:上野 利三(著)
発行年月日:2001/02/28
ISBN-10:4811559614
ISBN-13:9784811559612
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:323ページ
縦:22cm
他の多賀出版の書籍を探す

    多賀出版 幕末維新期伊勢商人の文化史的研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!