卒論・修論をはじめるための心理学理論ガイドブック [単行本]
    • 卒論・修論をはじめるための心理学理論ガイドブック [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001387030

卒論・修論をはじめるための心理学理論ガイドブック [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ナカニシヤ出版
販売開始日: 2007/04/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

卒論・修論をはじめるための心理学理論ガイドブック の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    さまざまな心理学理論を道具として使いこなすための「メタ読み」の実例を満載。「メタ読み」ができれば論文のテーマも見えてくる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    枠組みを意識し子どもと向き合う―J.ピアジェ『知能の誕生』
    「ずれ」から発達が生まれる―L.S.ヴィゴツキー『思考と言語』
    情動は表象への扉を開ける―H.ワロン『児童における性格の起源』
    「うまくいかないこと」がうまくいく―G.ベイトソン『精神の生態学』
    なにかをやるからこそ理由が生まれる―L.フェスティンガー『認知的不協和の理論』
    個性が生まれるプロセス―D.スターン『母子関係の出発:誕生からの180日』
    極微の変化に発達の可能性をみる―田中昌人『人間発達の科学』
    「異文化」に赴かずに「文化」を問う―M.コール『文化心理学』
    「手段」を手段として精神を描く―J.V.ワーチ『心の声』
    教える人がいない学習―Y.エンゲストローム『拡張による学習』
    学習は個人の頭のなかの知識獲得ではない
    発達、障害、進化が交差するものとしての自閉症
    本物の「知能」は測れない
    二つのレベルの“できること”
    問題を支えている関係を問う
    「美しい」発達理論から「危うさ」をはらんだ発達理論へ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    夏堀 睦(ナツボリ チカ)
    富士常葉大学保育学部准教授(教育心理学)。1965年生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程修了(博士(教育学))

    加藤 弘通(カトウ ヒロミチ)
    常葉学園短期大学保育科講師(発達心理学・臨床心理学)。1973年生まれ。中央大学文学部卒業、同大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学(博士(心理学))

卒論・修論をはじめるための心理学理論ガイドブック の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナカニシヤ出版 ※出版地:京都
著者名:夏堀 睦(編)/加藤 弘通(編)
発行年月日:2007/04/25
ISBN-10:477950161X
ISBN-13:9784779501616
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:心理学
ページ数:192ページ
縦:21cm
他のナカニシヤ出版の書籍を探す

    ナカニシヤ出版 卒論・修論をはじめるための心理学理論ガイドブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!