経営グローバル化の課題と展望―何が問題で、どう拓くか 第二版 [単行本]
    • 経営グローバル化の課題と展望―何が問題で、どう拓くか 第二版 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001387125

経営グローバル化の課題と展望―何が問題で、どう拓くか 第二版 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:創成社
販売開始日: 2005/05/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

経営グローバル化の課題と展望―何が問題で、どう拓くか 第二版 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 グローバル化論総説(グローバル化への適応と競争優位の国際経営戦略―グローバル化論から日本的経営システム、大競争下の技術論まで
    グローバル化に向かう経営環境と企業金融―国際経営における米国の主要投資銀行の業務分析から ほか)
    第2部 グローバル化時代の市場対応(マーケティング環境の変化と新ルール―消費者ニーズへの対応と社会的責任
    流通業のグローバル化―流通システム、特に小売業の方向性を中心に ほか)
    第3部 中国をどう理解し、どう対するか(中国企業の競争力の源泉―社会管理システムの変革と経営イノベーション発生の沿革から
    中国企業の国際化戦略―海爾(ハイアール)の軌跡をたどって)
    第4部 閉塞突破の展望―どう拓くか(グローバル化への適応と突破の国際経営戦略―環境問題から現地化、中小企業対策は時代の優先対象
    日本の産業空洞化 その阻止の条件と限界―企業と地域に問われる、阻止と超克の行動)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井沢 良智(イザワ ヨシトモ)
    1961年京都大学法学部卒。九州産業大学経営学部・同大学院経営学研究科教授。専攻は国際経営論・多国籍企業論

    八杉 哲(ヤスギ サトシ)
    1970年早稲田大学法学部卒。2003年東亜大学大学院総合学術研究科博士課程修了、博士(学術)。光産業創成大学院大学教授。専攻はベンチャービジネス論・国際関係論・経営分析

    青木 美樹(アオキ ミキ)
    1981年台湾東呉大学卒。1988年神戸商科大学大学院経営学研究科博士後期課程満期退学。九州国際大学国際商学部助教授。専攻は国際経営論・国際マーケティング論、多国籍企業論

    山口 夕妃子(ヤマグチ ユキコ)
    1994年福山大学経済学部卒。1999年福岡大学大学院商学研究科博士後期課程満期退学。2005年博士(商学)。名桜大学国際学部専任講師。専攻は国際マーケティング論・国際流通論

    田中 利佳(タナカ リカ)
    1997年国立Wales大学(英国)College Ceredigion,Business Course卒業。1999年国立Wales大学Business School経営学修士課程(MBA)修了。2003年九州産業大学大学院経営学研究科博士後期課程満期退学。2004年博士(経営学)。九州情報大学経営情報学部専任講師。専攻は国際経営論・人的資源管理論

経営グローバル化の課題と展望―何が問題で、どう拓くか 第二版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:創成社
著者名:井沢 良智(編著)/八杉 哲(編著)/青木 美樹(著)/山口 夕妃子(著)/田中 利佳(著)
発行年月日:2005/04/20
ISBN-10:4794422040
ISBN-13:9784794422040
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:271ページ
縦:22cm
他の創成社の書籍を探す

    創成社 経営グローバル化の課題と展望―何が問題で、どう拓くか 第二版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!