縄文の社会構造をのぞく―姥山貝塚(シリーズ「遺跡を学ぶ」) [単行本]
    • 縄文の社会構造をのぞく―姥山貝塚(シリーズ「遺跡を学ぶ」) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001387882

縄文の社会構造をのぞく―姥山貝塚(シリーズ「遺跡を学ぶ」) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新泉社
販売開始日: 2005/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

縄文の社会構造をのぞく―姥山貝塚(シリーズ「遺跡を学ぶ」) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    東京湾に面した千葉県・京葉地区は日本最大の貝塚地帯。その中心的遺跡・姥山貝塚には二〇世紀初めから注目・研究され、縄文社会像の基準確立に貢献した遺跡である。研究の歴史を追いながら、埋葬人骨等の考古学的検討により縄文の家族や集団、社会構造をかいまみる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 海と貝塚(日本考古学史を飾った姥山貝塚
    日本最大の貝塚地帯 ほか)
    第2章 発見から縄文基準の確立へ(姥山貝塚の位置と形
    姥山貝塚の発見 ほか)
    第3章 埋葬から縄文社会をのぞく(埋葬の変遷
    「姥山の五人」が語るもの ほか)
    第4章 縄文の生活領域を想定する(古市川湾沿岸の生活領域
    領域内の遺跡の分布とその関係 ほか)
    第5章 史跡姥山貝塚
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀越 正行(ホリコシ マサユキ)
    1947年生まれ。明治大学大学院史学専攻考古学専修修士課程修了。市立市川考古博物館長

縄文の社会構造をのぞく―姥山貝塚(シリーズ「遺跡を学ぶ」) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新泉社
著者名:堀越 正行(著)
発行年月日:2005/09/25
ISBN-10:4787705393
ISBN-13:9784787705396
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:93ページ
縦:21cm
他の新泉社の書籍を探す

    新泉社 縄文の社会構造をのぞく―姥山貝塚(シリーズ「遺跡を学ぶ」) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!