復興と支援の災害心理学―大震災から「なに」を学ぶか [単行本]
    • 復興と支援の災害心理学―大震災から「なに」を学ぶか [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001388890

復興と支援の災害心理学―大震災から「なに」を学ぶか [単行本]

藤森 立男(編著)矢守 克也(編著)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:福村出版
販売開始日: 2012/07/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

復興と支援の災害心理学―大震災から「なに」を学ぶか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    3・11東日本大震災から1年…。「心の復興」「コミュニティの復興」「社会と文化の復興」を過去の震災復興に照射しながら多角的に考える。東日本大震災の特徴的な復興支援事例をコラムで多数紹介。東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会畑村洋太郎委員長に中間報告後、うかがった、「失敗学」から見た東日本大震災のインタビューを収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 心の復興(心の復興と心のケア
    降り積もるトラウマと外傷後ストレス障害 ほか)
    第2部 コミュニティの復興(復興を可視化する―見えない復興を見えるように
    善害復興過程に接続する災害ボランティア ほか)
    第3部 社会と文化の復興(分断と格差の心理学
    復興支援とマスメディア報道 ほか)
    特別企画 「失敗学」から見た東日本大震災―インタビュー福島原発事故、東北大津波から何を学ぶのか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤森 立男(フジモリ タツオ)
    早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、横浜国立大学大学院国際社会科学研究科教授。日本応用心理学会常任理事。産業・組織心理学会理事

    矢守 克也(ヤモリ カツヤ)
    大阪大学大学院人間科学研究科単位取得退学。博士(人間科学)。専門は、社会心理学、防災心理学。現在、京都大学防災研究所・巨大災害研究センター教授。同阿武山地震観測所教授、京都大学大学院情報学研究科教授、人と防災未来センター上級研究員などを兼任

復興と支援の災害心理学―大震災から「なに」を学ぶか の商品スペック

商品仕様
出版社名:福村出版
著者名:藤森 立男(編著)/矢守 克也(編著)
発行年月日:2012/07/10
ISBN-10:457125041X
ISBN-13:9784571250415
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
ページ数:307ページ
縦:21cm
他の福村出版の書籍を探す

    福村出版 復興と支援の災害心理学―大震災から「なに」を学ぶか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!