フィンランドのごはん(絵本 世界の食事〈12〉) [絵本]
    • フィンランドのごはん(絵本 世界の食事〈12〉) [絵本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001388954

フィンランドのごはん(絵本 世界の食事〈12〉) [絵本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2008/10/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フィンランドのごはん(絵本 世界の食事〈12〉) [絵本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界各国の家庭で食べられている日常的な食事を、管理栄養士の視点からわかりやすく解説しています。食事にまつわる習慣や、日本では見られないような料理道具などから、その国の文化や自然背景などがわかり、世界を見る新たな視点が養われます。その国の代表的な料理のレシピを紹介しており、実際につくることができます。フィンランドは北ヨーロッパにあり、国土の3分の1が北極圏(北緯66度33分より北)にある、寒い国です。サンタクロースが住む村があることでも知られ、サウナ発祥の国としても有名なこの国の人々は普段、どんなごはんを食べているのでしょうか。首都ヘルシンキに住む、ある一家の様子を覗いてみましょう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    朝ごはんはきちんと食べます
    昼ごはんはそれぞれ都合に合わせて
    晩ごはんは早めに食べます
    保存食が豊富です
    台所の様子を覗いてみると
    一週間の料理です
    豊かな恵みを与えてくれる森を大切にしています
    サウナパーティーが楽しみです
    夏の恵みは貴重です
    長い冬の夜はロウソクを灯して
    静かに食事をするのがマナーです
    季節の行事には特別の料理を食べます
    地方ごとに、いろんな料理があります
    フィンランドのごはんをつくってみましょう
    もう少しフィンランドのごはんの話
  • 出版社からのコメント

    豊富な保存食と自然の恵みを楽しむ北国の食
  • 内容紹介

    夏が短く冬が長い森と湖の国は、魚の塩漬けや酢漬け、ピクルスなど保存食が豊富。夏はベリー摘み、ザリガニパーティで自然の恵みを享受する北国の食事。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    銀城 康子(ギンジョウ ヤスコ)
    1956年、青森県生まれ。管理栄養士。2年半フランスに滞在し、フランス在住日本人の食生活調査、各地の日常食調査を行なう。帰国後、病院勤務を経て、短期大学非常勤講師

    萩原 亜紀子(ハギワラ アキコ)
    1976年、熊本県生まれ。イラストレーター。女子美術短期大学造形科情報デザイン専攻卒業。雑誌やムック本などのイラストを手掛ける

フィンランドのごはん(絵本 世界の食事〈12〉) [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:銀城 康子(文)/萩原 亜紀子(絵)
発行年月日:2008/10/10
ISBN-10:4540081977
ISBN-13:9784540081972
判型:規大
対象:児童
発行形態:絵本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:32ページ
縦:27cm
横:22cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 フィンランドのごはん(絵本 世界の食事〈12〉) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!