力の支配から法の支配へ―オバマは核問題で国際法体制を再構築できるか [単行本]
    • 力の支配から法の支配へ―オバマは核問題で国際法体制を再構築できるか [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001389378

力の支配から法の支配へ―オバマは核問題で国際法体制を再構築できるか [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2009/07/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

力の支配から法の支配へ―オバマは核問題で国際法体制を再構築できるか の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 アメリカ合衆国は核廃絶に向かうか(アメリカ合衆国の道義的責任―オバマのプラハ演説を読む
    オバマ政権の政策課題
    オバマ大統領のプラハ演説に対する応答―将来の展望と権力の回廊とを架橋するもの
    100日間の核軍縮アジェンダ―オバマ大統領高得点を稼ぐ ほか)
    第2部 力の支配か法の支配か(国際法制システムに関する合衆国の政策の概観
    核不拡散条約
    包括的核実験禁止条約
    対弾道ミサイル・システム制限条約 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    浦田 賢治(ウラタ ケンジ)
    1935年熊本で出生。早稲田大学法学部・同大学法学研究科博士課程修了。早稲田大学助手などを経て、1972年同大学教授(憲法担当)。2005年定年退職、現在、同大学名誉教授。日本学術会議会員、全国憲法研究会代表など歴任。現在も国際反核法律家協会副会長

    伊藤 勧(イトウ ススム)
    翻訳家

    デラー,ニコル(デラー,ニコル/Deller,S.Nicole)
    法務博士。企業訴訟、人権、女性の権利の擁護など国際公法の経験に富む弁護士、IEERの研究者、顧問

    マクジャニ,アージャン(マクジャニ,アージャン/Makhijani,Arjun)
    学術博士。エネルギー・環境研究所の所長。核関連安全保障、環境およびエネルギー問題に関する数多くの書籍、報告書・論文の執筆者あるいは共同執筆者

    ボローズ,ジョン(ボローズ,ジョン/Burroughs,John)
    法務博士、学術博士。核政策法律家委員会の執行理事

力の支配から法の支配へ―オバマは核問題で国際法体制を再構築できるか の商品スペック

商品仕様
出版社名:憲法学舎
著者名:浦田 賢治(編訳)/伊藤 勧(訳)/ニコル デラー(原書編)/アージャン マクジャニ(原書編)/ジョン ボローズ(原書編)
発行年月日:2009/07/20
ISBN-10:4535517150
ISBN-13:9784535517158
判型:A5
発売社名:日本評論社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:306ページ
縦:22cm
その他: 原書名: Rule of Power or Rule of Law?〈Deller,Nicole;Makhijani,Arjun;Burroughs,John〉
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 力の支配から法の支配へ―オバマは核問題で国際法体制を再構築できるか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!