ブラジルにおけるデカセギの影響(講座 トランスナショナルな移動と定住〈第3巻〉―定住化する在日ブラジル人と地域社会) [単行本]
    • ブラジルにおけるデカセギの影響(講座 トランスナショナルな移動と定住〈第3巻〉―定住化する在日ブラジル人と地域社会) [...

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001390364

ブラジルにおけるデカセギの影響(講座 トランスナショナルな移動と定住〈第3巻〉―定住化する在日ブラジル人と地域社会) [単行本]

小内 透(編著)
価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:御茶の水書房
販売開始日: 2010/01/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ブラジルにおけるデカセギの影響(講座 トランスナショナルな移動と定住〈第3巻〉―定住化する在日ブラジル人と地域社会) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国境をこえて移動するブラジル人のトランスナショナルな生活世界と共生の現実に迫る!ブラジルの日系人が多く住む地域(サンパウロ市、スザノ市福博村、東アマゾン・トメアスー)を対象にして、すでに20年近くに及ぶ「デカセギ」現象がもたらした影響と「デカセギ」現象の変化について、明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ブラジルから見たデカセギの動向
    第2章 大都市におけるデカセギ帰国者のジレンマ―再出発の戦略と支援活動
    第3章 大都市近郊農村におけるデカセギの影響
    第4章 僻地農村におけるデカセギの影響
    第5章 帰国児童の現状と日系人のデカセギ意識
    終章 ブラジル人のトランスナショナルな生活世界と共生の現実
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小内 透(オナイ トオル)
    1955年群馬県生まれ。1984年北海道大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、北海道大学大学院教育学研究院教授(博士・教育学)

ブラジルにおけるデカセギの影響(講座 トランスナショナルな移動と定住〈第3巻〉―定住化する在日ブラジル人と地域社会) の商品スペック

商品仕様
出版社名:御茶の水書房
著者名:小内 透(編著)
発行年月日:2009/12/25
ISBN-10:4275008537
ISBN-13:9784275008534
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:189ページ
縦:22cm
他の御茶の水書房の書籍を探す

    御茶の水書房 ブラジルにおけるデカセギの影響(講座 トランスナショナルな移動と定住〈第3巻〉―定住化する在日ブラジル人と地域社会) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!