腕(ブラ)一本・巴里の横顔―藤田嗣治エッセイ選(講談社文芸文庫) [文庫]
    • 腕(ブラ)一本・巴里の横顔―藤田嗣治エッセイ選(講談社文芸文庫) [文庫]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001391360

腕(ブラ)一本・巴里の横顔―藤田嗣治エッセイ選(講談社文芸文庫) [文庫]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2005/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

腕(ブラ)一本・巴里の横顔―藤田嗣治エッセイ選(講談社文芸文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    二十六歳で渡仏、絵を燃やして暖をとる貧しい修業生活を経て、神秘的な「乳白色の肌」の裸婦像が絶賛を浴びる“エコール・ド・パリ”時代の栄光。一方故国日本では絵の正当な評価を得られぬ煩悶と失意から、やがてフランスに帰化、異郷に没した藤田。本書は一九四〇年以前に書かれた随筆から、厚いベールに包まれた画家の芸術と人生を明かす作品を精選、さらに未発表の貴重な二作を発掘収録する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 エコール・ド・パリ(1917~1929)(私というもの;日本を離れて初めてパリへ ほか)
    2 彷徨の日々(1929~1941)(外遊二十年;メキシコを顧みて ほか)
    3 文化と芸術(アトリエ漫語;中国との文化的接触の道程 ほか)
    4 私の生い立ち・夢の中に生きる―未発表ノートより(私の生い立ち;夢の中に生きる)
  • 内容紹介

    26歳で渡仏、絵を燃やして暖をとる貧しい修業生活を経て、神秘的な「乳白色の肌」の裸婦像が絶賛を浴びる“エコール・ド・パリ”時代の栄光。一方故国日本では絵の正当な評価を得られぬ煩悶と失意から、やがてフランスに帰化、異郷に没した藤田。本書は1940年以前に書かれた随筆から、厚いベールに包まれた画家の芸術と人生を明かす作品を精選、さらに未発表の貴重な2作を発掘収録する。

    近藤史人
    藤田嗣治ほど栄光と挫折の間を行き来する起伏に富んだ生涯を送った日本人画家はいないだろう。エコール・ド・パリという舞台への華やかな登場。画風をがらりと変えて打ち込んだ戦争記録画。そして戦後の失意。(略)藤田は、明治の知識人がそうであったように、生涯を通して日本人としてのアイデンティティーを求め続けていたのではないか、と思う。にもかかわらず、フランスへの帰化という苦渋の選択をせざるを得なかった藤田の失意と哀しみ。その前では、この国の明治以降の近代化の歴史も、戦後のめざましい復興も、色褪せて見えるのである。――<「解説」より>
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤田 嗣治(フジタ ツグハル)
    1886・11・27~1968・1・29。画家。東京生まれ。東京美術学校卒。1913年渡仏。“エコール・ド・パリ”を舞台に名声を博し、ピカソ、モディリアーニ等と交友。29年帰国。以後、南北アメリカ諸国、中国、またパリへと旅行。戦争中は戦争画を数多く描き戦後画壇の批判を浴びる。50年、日本との訣別を心に期し渡仏、55年、フランスに帰化。57年、レジオン・ドヌール勲章受章

腕(ブラ)一本・巴里の横顔―藤田嗣治エッセイ選(講談社文芸文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:藤田 嗣治(著)/近藤 史人(編)
発行年月日:2005/02/10
ISBN-10:4061983954
ISBN-13:9784061983953
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:278ページ
縦:16cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 腕(ブラ)一本・巴里の横顔―藤田嗣治エッセイ選(講談社文芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!