バイリンガルな日本を目指して―イマージョン(英語漬け)教育からわかったこと [単行本]
    • バイリンガルな日本を目指して―イマージョン(英語漬け)教育からわかったこと [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001393003

バイリンガルな日本を目指して―イマージョン(英語漬け)教育からわかったこと [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学樹書院
販売開始日: 2011/07/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

バイリンガルな日本を目指して―イマージョン(英語漬け)教育からわかったこと の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    バイリンガルに育てることは子どもの知性や想像力にどんな影響を与えるのか?ネイティブの教師、日本人教師、どちらが望ましい?日本人の親が不正確なアクセントで子どもに英語で語りかけることは問題?文法中心でない、もっとよい英語学習の方法とは?日本における英語教育について論じた一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 なぜ日本人は英語が苦手なのか(敗北主義と外国恐怖症
    音声パターン
    満足な手本が足りない?
    言語が機能する方法に関する誤解
    制度のようになってしまった慣行
    財政上の制約と工場型の教育
    英語教育をまどわせる公然の秘密)
    第2部 改善の手がかりとしての新しいアイデア(乳幼児の言語習得
    学校教育の組み立て方
    教師たち
    英語教育の実際
    信じることが生み出す風潮)
    第3部 長期目標と可能性(言語とアイデンティティ
    英語のイマージョン
    バイリンガルな日本を目指して
    最後に)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    チャイルズ,マーシャル・R.(チャイルズ,マーシャルR./Childs,Marshall R.)
    1950年代から60年代にかけてハーバード大学、ニューヨーク大学、コロンビア大学で、英文学、経営学、社会学などを学ぶ。1960年以降、米国IBMのマーケット・アナリストを経て、1985年IBMアジアパシフィックコーポレーション(東京)の市場評価プログラム担当マネージャーとなる。在日中に日本人を対象とした英語教育に対する関心を深め、1991年以降は本格的に日本における英語教育に関与しはじめる

    中里 京子(ナカザト キョウコ)
    早稲田大学教育学部卒業。翻訳家。実務翻訳家としても20年以上の実績をもつ

バイリンガルな日本を目指して―イマージョン(英語漬け)教育からわかったこと の商品スペック

商品仕様
出版社名:学樹書院
著者名:マーシャル・R. チャイルズ(著)/中里 京子(訳)
発行年月日:2011/07/20
ISBN-10:4906502350
ISBN-13:9784906502356
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:英米語
ページ数:279ページ
縦:20cm
他の学樹書院の書籍を探す

    学樹書院 バイリンガルな日本を目指して―イマージョン(英語漬け)教育からわかったこと [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!