表現技法―人生観、認識論、表現論の深みへ [単行本]
    • 表現技法―人生観、認識論、表現論の深みへ [単行本]

    • ¥1,72852 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001393214

表現技法―人生観、認識論、表現論の深みへ [単行本]

価格:¥1,728(税込)
ゴールドポイント:52 ゴールドポイント(3%還元)(¥52相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ニシムラ
販売開始日: 1998/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

表現技法―人生観、認識論、表現論の深みへ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自己表現について少しでも認識を深めたい。人生を味わいのあるものにしたい。文章表現を我がものにしたい。こうした欲求に応えるべく、著者が十年来、実践の場で取り上げてきた表現技法の事例。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    表現のしくみ―心を解き放ち、リラックスしてあらゆるものごとを言葉で表現しよう!
    形式上の問題―混沌とした夢にさえ形式があるのだ。言葉の形式は内容とは切り離せない
    ビジネス文書(実務文書)―Busyなビジネス社会、忙しさに適した形式美を身につけよう
    形式と内容―すべては中身と言い切るだけの心を持てば、形式は内容と一体化する
    読点の打ち方―読み点なんぞと読むなよ。息遣いのトウテンは、微妙な心配りの、スタイルだ
    敬語表現―相手を尊敬して、謙譲の美徳を持ち、です・ますの丁寧語で敬語は万全
    日本語の言葉の層―漢字、ひらがな、カタカナの三つの層。おっとローマ字もある
    情報=事実をいかに捉え、どう表現するか?―言語感覚を鍛え、事実を真実に変える双方向の情報交感術を身につけよ。〔ほか〕

表現技法―人生観、認識論、表現論の深みへ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ムイスリ出版
著者名:表現技法研究会(編)/仙波 唯男(共著)/松井 忠(共著)
発行年月日:1998/04/30
ISBN-10:4943998844
ISBN-13:9784943998846
判型:B5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:142ページ
縦:26cm
他のニシムラの書籍を探す

    ニシムラ 表現技法―人生観、認識論、表現論の深みへ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!