朝河貫一論―その学問形成と実践(早稲田大学学術叢書) [全集叢書]
    • 朝河貫一論―その学問形成と実践(早稲田大学学術叢書) [全集叢書]

    • ¥9,790294 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001394499

朝河貫一論―その学問形成と実践(早稲田大学学術叢書) [全集叢書]

価格:¥9,790(税込)
ゴールドポイント:294 ゴールドポイント(3%還元)(¥294相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:早稲田大学
販売開始日: 2010/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

朝河貫一論―その学問形成と実践(早稲田大学学術叢書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 学問の形式(福島県時代の知的精神的成長
    東京専門学校時代の思想的学問的基礎の形成 ほか)
    第2部 学問の実践:その1(日露戦争)
    第3部 歴史学の確立(イェール大学教授への道)
    第4部 学問の実践:その2(理想とする「民主主義」に基く書簡による外交提言
    論文にみる「天皇制度と『民主主義』共存」の学問的起源 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山内 晴子(ヤマウチ ハルコ)
    現在、玉川聖学院高等部英語科講師。早稲田大学太平洋問題調査会研究所客員研究員。朝河貫一研究会理事。経歴:東洋英和女学院高等部・早稲田大学第一文学部社会学・青山学院大学第一文学部英米文学卒業。元遺愛女子高校社会科講師。2002年、東洋英和女学院大学大学院社会科学研究科修士学位取得修了、2008年、早稲田大学アジア太平洋研究科博士後期課程国際関係学専攻博士学位取得修了、学術博士。会員:早稲田大学太平洋問題調査会研究所・日本国際政治学会・日本国際文化学会・キリスト教史学会・朝河貫一研究会・渋沢栄一研究会・占領戦後史研究会・早稲田大学20世紀メディア研究所・遠野物語研究所

朝河貫一論―その学問形成と実践(早稲田大学学術叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:早稲田大学出版部
著者名:山内 晴子(著)
発行年月日:2010/03/31
ISBN-10:4657102117
ISBN-13:9784657102119
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:640ページ
縦:22cm
他の早稲田大学の書籍を探す

    早稲田大学 朝河貫一論―その学問形成と実践(早稲田大学学術叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!