世界遺産を歩く―建材の歴史を訪ねて [単行本]

販売休止中です

    • 世界遺産を歩く―建材の歴史を訪ねて [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001395059

世界遺産を歩く―建材の歴史を訪ねて [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
日本全国配達料金無料
出版社:技術書院
販売開始日: 2000/09/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

世界遺産を歩く―建材の歴史を訪ねて [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代コンクリートの欠片が悠久の時の旅へと誘う。世界遺産(文化遺産)の魅力を、その技術的成立ちや使用される材料に目を向けながら語る。建築材料学を専門とする著者と巡る40編の旅。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 ギリシャ・ローマ時代の遺跡(西洋建築の原点「パルテノン神殿」―ギリシャ
    「アグリジェント」のギリシャ神殿群―イタリア ほか)
    2章 中国からシルクロードを経て(悠久の歴史を刻む「万里の長城」―中国
    中国最大の木造建築群「故宮」―中国 ほか)
    3章 地中海世界の遺産(石灰岩の上に建つ要塞都市「バレッタ」―マルタ
    ローマが残す巨大構造物「セゴビアの水道橋」―スペイン ほか)
    4章 中世ヨーロッパの文化(ドイツ随一のゴシック建築「ケルン大聖堂」―ドイツ
    風呂の語源となった「バース」―イギリス ほか)
    5章 古代エジプト(「古代テーベ」に残る石造大遺跡群―エジプト
    永遠の謎を秘めた「ピラミッド」―エジプト)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三嶋 清敬(ミシマ キヨタカ)
    1935年、熊本県生まれ。57年、九州大学理学部化学科卒業。同年旭硝子入社、板ガラス製造、セラミックスの開発に従事。66年から旭硝子研究所にてセメントの研究、建築材料の開発に従事。93年、日本GRC工業会事務局長に就任。99年、同局長を退任。1972年、東京工業大学より工学博士授与。1988年、日本セラミックス協会技術賞受賞

世界遺産を歩く―建材の歴史を訪ねて [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術書院
著者名:三嶋 清敬(著)
発行年月日:2000/09/30
ISBN-10:476543186X
ISBN-13:9784765431866
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:254ページ
縦:19cm
他の技術書院の書籍を探す

    技術書院 世界遺産を歩く―建材の歴史を訪ねて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!