詩とはなにか―世界を凍らせる言葉(詩の森文庫) [新書]
    • 詩とはなにか―世界を凍らせる言葉(詩の森文庫) [新書]

    • ¥1,07833 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001395661

詩とはなにか―世界を凍らせる言葉(詩の森文庫) [新書]

価格:¥1,078(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:思潮社
販売開始日: 2006/03/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

詩とはなにか―世界を凍らせる言葉(詩の森文庫) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「全世界を凍らせる」かもしれない「ほんとのこと」を言うのが詩の本質だと著者は説く。詩の精神の普遍的原型と自らの「詩を書き続ける場所」を問う原理論8篇。単行本初収録「詩魂の起源」「詩人論序説」を含む。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    詩とはなにか
    現代詩のむつかしさ
    音韻と韻律―詩人論序説2
    喩法論―詩人論序説3
    なぜ書くか
    言葉の根源について
    詩魂の起源
    詩について
    解説 “なぜ書くか”―鳴動しつづける表現論(添田馨)
    吉本隆明詩論ガイド―読書案内
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉本 隆明(ヨシモト タカアキ)
    1924年東京生まれ。52年詩集『固有時との対話』、53年『転位のための十篇』を発表、詩人として出発。61年「試行」創刊。『言語にとって美とはなにか』『共同幻想論』『心的現象論』『ハイ・イメージ論』『母型論』など膨大な著作があり、同時代に多大な影響を与える。文学論、政治思想をはじめ、古典論、宗教論、映像論、南島論へと豊饒な拡がりを見せる戦後最大の思想家

詩とはなにか―世界を凍らせる言葉(詩の森文庫) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:思潮社
著者名:吉本 隆明(著)
発行年月日:2006/03/01
ISBN-10:4783717060
ISBN-13:9784783717065
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:190ページ
縦:18cm
他の思潮社の書籍を探す

    思潮社 詩とはなにか―世界を凍らせる言葉(詩の森文庫) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!