レアメタルのふしぎ―けっこうあるのになぜ「レア」?楽しく学ぶ希少金属の基礎(サイエンス・アイ新書) [新書]

販売休止中です

    • レアメタルのふしぎ―けっこうあるのになぜ「レア」?楽しく学ぶ希少金属の基礎(サイエンス・アイ新書) [新書]

    • ¥1,04732 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001396182

レアメタルのふしぎ―けっこうあるのになぜ「レア」?楽しく学ぶ希少金属の基礎(サイエンス・アイ新書) [新書]

価格:¥1,047(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2009/03/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

レアメタルのふしぎ―けっこうあるのになぜ「レア」?楽しく学ぶ希少金属の基礎(サイエンス・アイ新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代科学はレアメタル(希少金属)の恩恵の上に成り立っているといっても過言ではありません。実際のところ、薄型テレビや携帯電話といった身近な電子機器は、レアメタルなしにはもう生産できないというステージまできてしまっているのです。産出量が少ないわけではないのになぜ「希少」といわれるのか、そのはたす役割や今後の技術的な展望、世界各国の備蓄問題まで、レアメタルの基礎を楽しくわかりやすく紹介していきます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 レアメタルの基本(レアメタルってなんだろう?
    メタルの性質ってなんだっけ?
    レアメタルにはどんなものがある?
    レアメタルと健康)
    第2部 レアメタルの利用(スペースシャトルをつくるレアメタル
    パソコンをつくるレアメタル
    リニアモーターカーをつくるレアメタル
    薄型テレビをつくるレアメタル
    現代科学を支えるレアメタル
    第7周期レアメタルの利用)
    第3部 レアメタルのかかえる問題(レアメタルの採掘と精錬
    レアメタルの今後の問題)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齋藤 勝裕(サイトウ カツヒロ)
    1945年5月3日生まれ。1974年東北大学大学院理学研究科博士課程修了、現在は名古屋工業大学大学院工学研究科教授。理学博士。専門分野は有機化学、物理化学、光化学、超分子化学

レアメタルのふしぎ―けっこうあるのになぜ「レア」?楽しく学ぶ希少金属の基礎(サイエンス・アイ新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ソフトバンククリエイティブ
著者名:齋藤 勝裕(著)
発行年月日:2009/03/24
ISBN-10:4797351551
ISBN-13:9784797351552
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:採鉱・冶金
ページ数:222ページ
縦:18cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ レアメタルのふしぎ―けっこうあるのになぜ「レア」?楽しく学ぶ希少金属の基礎(サイエンス・アイ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!