図説 宮澤賢治(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 図説 宮澤賢治(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001396254

図説 宮澤賢治(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2011/05/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

図説 宮澤賢治(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いまなお人々を魅了してやまない数々の童話や詩を生んだ宮澤賢治。肖像写真や、人々との交流を物語る手紙、推敲の過程が克明に残る自筆原稿やメモなど、約250点の貴重な写真と資料で、その生い立ちから、早すぎる死までを辿る。多感な少年時代、驚異に満ちた創作に励みながら、豊かな教育活動を展開した教師時代、使命感に突き動かされて、農村に身を捧げた羅須地人協会時代、そして闘病、再起して砕石工場技師としての仕事に取り組むが、再び病床に臥した晩年。写真・図版資料と、第一線で活躍する賢治研究者たちによるキャプションが、賢治の短くも烈しい生涯と、知られざる素顔を照らし出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 幼少年時代―一八九六年‐一九一五年(明治二十九年‐大正四年)(宮澤家の人びと;生い立ち ほか)
    第2章 盛岡高等農林学校時代―一九一五年‐一九二一年(大正四年‐大正十年)(高等学校生活;学友たち ほか)
    第3章 花巻農学校教師時代―一九二一年‐一九二六年(大正十年‐大正十五年)(教師生活と創作活動;賢治に影響を与えた人びと―妹トシ/タゴール/アインシュタイン ほか)
    第4章 羅須地人協会活動と“疾中”―一九二六年‐一九三〇年(大正十五年‐昭和五年)(農への志;音楽とエスペラント ほか)
    第5章 東北砕石工場技師時代―一九三〇年‐一九三三年(昭和五年‐昭和八年)(工場でのとりくみ;浮世絵への関心 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    天沢 退二郎(アマザワ タイジロウ)
    1936年生まれ。詩人、フランス文学者。宮澤賢治研究でも知られる

    栗原 敦(クリハラ アツシ)
    1946年生まれ。実践女子大学文学部教授。専門は日本近代文学

    杉浦 静(スギウラ シズカ)
    1952年生まれ。大妻女子大学文学部教授、宮沢賢治学会イーハトーブセンター代表理事

図説 宮澤賢治(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:天沢 退二郎(編)/栗原 敦(編)/杉浦 静(編)
発行年月日:2011/05/10
ISBN-10:448009377X
ISBN-13:9784480093776
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:254ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 図説 宮澤賢治(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!