生命というリスク―二〇世紀社会の再生産戦略 [単行本]
    • 生命というリスク―二〇世紀社会の再生産戦略 [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001396336

生命というリスク―二〇世紀社会の再生産戦略 [単行本]

川越 修(編著)友部 謙一(編著)
価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2008/05/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生命というリスク―二〇世紀社会の再生産戦略 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書でいう“生命リスク”とは、新生児・乳幼児期、妊娠・出産、病気、加齢などを契機に顕在化する、生活・生存を不安定化させる身体をめぐる問題群とそれに対する社会の対応策を捉えるための仮説的な概念である。現代日本における少子化・高齢化問題は、この生命リスクを回避するための20世紀社会の戦略の行き詰まりを示す問題として捉えなおすことができる。本書は、19世紀末以降、今日にいたるまでの生命リスクをめぐる諸問題を、ドイツを参照軸にとりながら、妊娠・出産、乳幼児死亡といった生命の最生産とそこに派生する衛生政策、人口政策、家族政策などのさまざまなポリティクスに的を絞って比較史的に考察する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 生命リスクと二〇世紀社会
    第1章 人口からみた生命リスク―近世・近代日本における花柳病罹患とその帰結
    第2章 乳児死亡というリスク―第一次世界大戦前ドイツの乳児保護事業
    第3章 農村における産育の「問題化」―一九三〇年代の愛育事業と習俗の攻防
    第4章 戦時「人口政策」の再検討―「人口政策確立要綱」の歴史的位相
    第5章 「生命のはじまり」をめぐるポリティクス―妊娠中絶と「胎児」
    第6章 出産のリスク回避をめぐるポリティクス―「施設化」・「医療化」がもたらしたもの
    第7章 生命リスクと近代家族―一九六〇・一九七〇年代の西ドイツ社会
  • 内容紹介

    〈生命リスク〉とは、人びとのライフコースにおいて、新生児・乳幼児期、妊娠・出産、病気、加齢などを契機に顕在化する、生活・生存を不安定化させる身体をめぐる問題群とそれに対する社会の対応策を捉えるための仮説的な概念である。本書は、19世紀末以降の日欧の生命リスクをめぐる諸問題を、生命の再生産とそこに派生するさまざまなポリティクスに的を絞って比較史的に検証する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川越 修(カワゴエ オサム)
    1947年生まれ。現在、同志社大学経済学部教授。専攻はドイツ近現代社会史

    友部 謙一(トモベ ケンイチ)
    1960年生まれ。現在、大阪大学大学院経済学研究科教授。専攻は数量経済史・日本経済史

生命というリスク―二〇世紀社会の再生産戦略 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:川越 修(編著)/友部 謙一(編著)
発行年月日:2008/05/23
ISBN-10:4588672088
ISBN-13:9784588672088
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:318ページ
縦:20cm
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 生命というリスク―二〇世紀社会の再生産戦略 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!