建設業 残された選択肢―ホンモノの経営、してますか [単行本]

販売休止中です

    • 建設業 残された選択肢―ホンモノの経営、してますか [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001396929

建設業 残された選択肢―ホンモノの経営、してますか [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:同友館
販売開始日: 2007/04/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

建設業 残された選択肢―ホンモノの経営、してますか の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ホンモノの経営、してますか(倒産を予知できなかった社長
    経営不在の恐怖の悪循環 ほか)
    第2章 中小建設業の現状とデータに基づくシミュレーション(地方における中小建設業の現状
    自社の経営状況を直視しよう ほか)
    第3章 まだ間に合う!必要なのは、経営改革だ!(損益分岐点分析を活用した目標利益の設定
    経営改革の具体策―公共土木VS民間建築、地方部VS都市部における経営改革の具体策 ほか)
    第4章 建設業に残された選択肢(建設経営の分岐点
    戦略的経営統合という選択肢―経営統合・合併の具体例 ほか)
    第5章 夢を叶えるのは、当たり前の企業経営(経営者の夢がすべての出発点
    夢を決めれば次の手段は自ずと決まる―日本建設技術株式会社 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    米田 雅子(ヨネダ マサコ)
    建設支援リーグ。昭和31年生まれ。お茶の水女子大学理学部数学科卒業。慶應義塾大学理工学部教授、NPO法人建築技術支援協会常務理事のほか、内閣府規制改革会議委員も務める。建設産業、国土建設、地方活性化にかかわる研究、提言、支援活動のために全国各地を奔走。健全な経営や新分野への進出など、先細りする公共事業に頼らない生き方を導く提言に、多くの建設業関係者が注目している

建設業 残された選択肢―ホンモノの経営、してますか の商品スペック

商品仕様
出版社名:同友館
著者名:米田 雅子(編著)
発行年月日:2007/04/01
ISBN-10:4496042908
ISBN-13:9784496042904
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:221ページ
縦:21cm
他の同友館の書籍を探す

    同友館 建設業 残された選択肢―ホンモノの経営、してますか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!