事業者必携 会社で使う人事・労務・危機管理の書式基本フォーマット105 [単行本]

販売休止中です

    • 事業者必携 会社で使う人事・労務・危機管理の書式基本フォーマット105 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001397908

事業者必携 会社で使う人事・労務・危機管理の書式基本フォーマット105 [単行本]

高橋 毅(監修)木島 康雄(監修)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:三修社
販売開始日: 2005/04/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

事業者必携 会社で使う人事・労務・危機管理の書式基本フォーマット105 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    就業規則などの各種社内規程や届出書類を網羅。文書管理規程・個人情報保護規程などリスクに備える文書も掲載。総務・人事・労務の実務と手続きがわかる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 総務・人事・労務の法律と仕事
    第1章 募集・採用に関する基本書式
    第2章 労働条件を定めた基本書式
    第3章 人事異動に関するの基本書式
    第4章 懲戒・解雇・退職に関する基本書式
    第5章 正社員以外の雇用形態に関する基本書式
    第6章 総務に関する基本書式
    第7章 危機管理に備える基本書式
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 毅(タカハシ ツヨシ)
    1971年、山形県出身。明治大学法学部卒業。経営コンサルタント、年金コンサルタント、社会保険労務士。相続対策を含めた老後のための包括的なコンサルタントを標榜し、独自の理論を活かした年金コンサルタント業務を展開。法律になじみのない素人にも理解できるわかりやすい解説を心がけ、執筆・講演活動を積極的に行っている。中小企業や個人事業者のための経営コンサルタント業務では顧客の立場に立った親身なアドバイスをすることで定評がある

    木島 康雄(キジマ ヤスオ)
    1964年、東京都出身、京都大学法学部卒業。東京都行政書士会所属。中小企業や家庭向けのコンサルタント、評論、執筆、講演活動などを幅広く展開している。特に、メールや電話による、相続・遺言問題、内容証明郵便・契約書などの作成、日常生活・経営に関するコンサルティングを手がけ、生活に密着したアドバイザーとして、庶民的支持を幅広く受けている

事業者必携 会社で使う人事・労務・危機管理の書式基本フォーマット105 の商品スペック

商品仕様
出版社名:三修社
著者名:高橋 毅(監修)/木島 康雄(監修)
発行年月日:2005/05/10
ISBN-10:4384036191
ISBN-13:9784384036190
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:255ページ
縦:21cm
他の三修社の書籍を探す

    三修社 事業者必携 会社で使う人事・労務・危機管理の書式基本フォーマット105 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!