古代哲学の根本諸概念〈第2部門〉講義(1919-44)(ハイデッガー全集〈第22巻〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 古代哲学の根本諸概念〈第2部門〉講義(1919-44)(ハイデッガー全集〈第22巻〉) [全集叢書]

    • ¥7,480225 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001398005

古代哲学の根本諸概念〈第2部門〉講義(1919-44)(ハイデッガー全集〈第22巻〉) [全集叢書]

価格:¥7,480(税込)
ゴールドポイント:225 ゴールドポイント(3%還元)(¥225相当)
日本全国配達料金無料
出版社:創文社
販売開始日: 1999/07/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

古代哲学の根本諸概念〈第2部門〉講義(1919-44)(ハイデッガー全集〈第22巻〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ハイデッガーは、この講義で、古代哲学者たちが、どのような仕方で、どのような方向から有(Sein)に迫ったかの跡をたどっている。プラトンの提案を有をめぐるロゴスの問題と整理して、アリストテレスの『形而上学』での「有は類ではない」の証明へ、そしてカテゴリー論、エネルゲイアーデュナミス論、運動論、魂論、生命論、現有論と続けていく。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論
    第1部 古代哲学入門一般(アリストテレス『形而上学』第一巻に従って、古代哲学の中心概念と中心問題の提起を明示する
    哲学的問いとして、原因と根拠を問うこと)
    第2部 特に主要なギリシャの思想家達。かれらの問いと答え(プラトン以前の哲学
    プラトンの哲学
    アリストテレス哲学)
    補遺(講義本文付録
    メルヘン筆記録抄
    ブレッカー筆記録)

古代哲学の根本諸概念〈第2部門〉講義(1919-44)(ハイデッガー全集〈第22巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:創文社
著者名:ハイデッガー(著)/左近司 祥子(訳)/ヴィル クルンカー(訳)
発行年月日:1999/07/15
ISBN-10:4423196298
ISBN-13:9784423196298
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:哲学
ページ数:432ページ ※411,21P
縦:22cm
その他: 原書名: Gesamtausgabe II.Abteilung:Vorlesungen 1919-44〈Heidegger,Martin〉
他の創文社の書籍を探す

    創文社 古代哲学の根本諸概念〈第2部門〉講義(1919-44)(ハイデッガー全集〈第22巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!