ハイパーサーフェスのデザインと技術―やわらかな時代の建築に向けて [単行本]
    • ハイパーサーフェスのデザインと技術―やわらかな時代の建築に向けて [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001398236

ハイパーサーフェスのデザインと技術―やわらかな時代の建築に向けて [単行本]

瀬尾 文彰(監修)松本 信二(監修)
価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彰国社
販売開始日: 2005/01/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ハイパーサーフェスのデザインと技術―やわらかな時代の建築に向けて の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自由曲面の建築!自然物のような「やわらかさ」を表現する新しい建築の潮流…。見た目の珍しさに過ぎないケースも少なくないが、自然物の生成原理に限りなく近い21世紀型有機主義建築の将来を見据えるとき、そこに表れるに違いない自由曲面の重要さは見過ごせない。ハイパーサーフェスという耳慣れない言葉が意味するのはそれである。現代は、ハイパーサーフェスの兆候の時代かもしれない。本書では、最新の事例を紹介しながら、このやわらかな建築技術のあり方について、やわらかなデザインと、それを支えるやわらかな構造技術と、それを作り上げるやわらかな生産技術の三つの軸から、その動向と可能性を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ハイパーサーフェスの建築的意義(近代建築デザインの流れ―有機主義の再解釈
    ハイパーサーフェスの位置づけ―有機主義の発展形式として)
    第2章 ハイパーサーフェスのデザイン(パラメーターとアルゴリズム
    ファクターとオブジェクト)
    第3章 ハイパーサーフェスの構造技術(構造からのアプローチ
    ハイパーサーフェスに関連する構造事例)
    第4章 ハイパーサーフェスの生産技術(ハイパーサーフェスのための生産計画
    デザインイメージのデジタル化 ほか)
    第5章 ハイパーサーフェスのケーススタディ―デザインから生産まで(横浜港大さん橋国際客船ターミナル国際コンペ応募案
    アルミパネルの山荘計画案 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    瀬尾 文彰(セオ フミアキ)
    1940年東京都に生まれる。1965年東京工業大学修士課程(建築専攻)修了。東京工業大学建築学科助手、工学博士。1966年建設省建築研究所研究員。工業生産研究室長、第四研究部長、第五研究部長を歴任。1993年大同工業大学教授

    松本 信二(マツモト シンジ)
    1941年福井県に生まれる。1965年東京工業大学建築学科卒業。工学博士、一級建築士。清水建設入社。1970年清水建設研究所研究員。技術本部企画部長、技術研究所副所長、宇宙開発室長を歴任。2001年シー・エス・ピー・ジャパン(株)社長兼建築・住宅国際機構シニア・フェロー

ハイパーサーフェスのデザインと技術―やわらかな時代の建築に向けて の商品スペック

商品仕様
出版社名:彰国社
著者名:瀬尾 文彰(監修)/松本 信二(監修)
発行年月日:2005/02/10
ISBN-10:4395007589
ISBN-13:9784395007585
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:191ページ
縦:19cm
他の彰国社の書籍を探す

    彰国社 ハイパーサーフェスのデザインと技術―やわらかな時代の建築に向けて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!