旧歴はくらしの羅針盤(生活人新書) [新書]

販売休止中です

    • 旧歴はくらしの羅針盤(生活人新書) [新書]

    • ¥74823 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001399725

旧歴はくらしの羅針盤(生活人新書) [新書]

価格:¥748(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
日本全国配達料金無料
出版社:NHK出版
販売開始日: 2002/12/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

旧歴はくらしの羅針盤(生活人新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    真冬なのになぜ「迎春」というのか?俳句の季語とカレンダーの季節感がずれるのはなぜか?旧暦を知れば、答えは全部書いてある。旧暦は、日本の季節を読むのに最も適したシステムなのである。「景気3割、天気7割」といわれる繊維業界でもまれた著者が、二十年間にわたって研究・実践してきた旧暦の知恵。これで商売繁盛を狙う。古典文学や時代劇も、今よりずっと楽しくなる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 旧暦は商売の羅針盤(儲けのチャンスを放棄しているバーゲン時期
    閏月による季節の調節が、日本の気侯にピッタリ ほか)
    第2章 旧暦の基礎知識(暦のいろいろ
    日本の旧暦時代 ほか)
    第3章 旧暦で本当の季節感を取り戻そう(改暦後の矛盾
    季節に合った各月の異称と年中行事)
    第4章 旧暦余話(旧暦こぼれ話
    旧暦を知ると、古典がこんなに分かりやすくなる ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 弦彦(コバヤシ ツルヒコ)
    1938年大阪府生まれ。関西学院大学経済学部卒業。元、倉敷紡績株式会社常務取締役。タイ国駐在中に旧暦と出会い、帰国後二十年以上にわたり繊維業界で旧暦活用の啓蒙運動を続けている。講演・執筆活動を通じ全国に幅広い支持者がいる

旧歴はくらしの羅針盤(生活人新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本放送出版協会
著者名:小林 弦彦(著)
発行年月日:2002/12/10
ISBN-10:4140880546
ISBN-13:9784140880548
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:民族・風習
ページ数:217ページ
縦:18cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 旧歴はくらしの羅針盤(生活人新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!