0歳~6歳 心の育ちと対話する保育の本(Gakken保育Books) [単行本]
    • 0歳~6歳 心の育ちと対話する保育の本(Gakken保育Books) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月13日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
0歳~6歳 心の育ちと対話する保育の本(Gakken保育Books) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001399818

0歳~6歳 心の育ちと対話する保育の本(Gakken保育Books) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月13日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:Gakken
販売開始日: 2012/06/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

0歳~6歳 心の育ちと対話する保育の本(Gakken保育Books) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    乳幼児の「心の育ち」とは
    育ちのダイナミズム―2つの自我世界が織りなすドラマ
    「対話する保育」とは
    乳児期のあらすじと特徴(乳児前期2か月~6カ月;乳児中期6か月~10か月;乳児後期10か月~1歳半)
    幼児期のあらすじと特徴(幼児前期1歳半~3歳;幼児前期1歳半~3歳;幼児中期3歳~4歳半;幼児後期4歳半~6歳)
  • 内容紹介

    ●子どもと「対話する」保育実践をまじえながら、子どもの心の育ちを解説●
    「命令・強制・指示の関係を生きる子どものなかに、豊かな心は育ちません。あるいは逆に、放置・放任された子どものなかにも、豊かな心は育ちません。」(まえがきより)

    子どもの育ちに見通しがもてると、今、「たいへん」と思ってしまう出来事や子どもの姿が、明日の自分を創るために、格闘している姿だと思えるようになる。ー子どもと「対話する」保育実践をまじえながら、子どもの心の育ちを解説。

    人とかかわる力を育て、各年齢において見通しをもった保育をするために、心の発達の道すじ、キーワード、保育のポイントも掲載。
    各年齢ごとに、専門的な視点と具体的な保育実践でわかりやすい。子どもの「心の育ち」を見つめ、深く考えたい人におすすめの1冊。


    ●「心と体、発達の本」シリーズとは
    0歳~6歳の子どもの「心と体の発達」への理解を深めるためのシリーズです。子どもと関わる保育者のみなさんをサポートします。

    シリーズは全5点。子どもの発達について「発達解説と保育実践」「対話する保育」「社会性」「レジリエンス」「感情のコントロール」といったあらゆる角度から解説し、発達の全体像をつかめるようサポートします。
    子どもの心のありようを、深く理解したい人へ。
    発達の理解が深まると、保育が変わる!


    ★★★ 本書の構成(一部抜粋)★★★
    乳幼児の「心の育ち」とは
    育ちのダイナミズム~2つの自我世界が織りなすドラマ~
    「対話する保育」とは

    乳児期のあらすじと特徴
    ●乳児前期 2か月~6か月
    心地よさの原体験としての「快・不快」/目と手の協応関係が自由をひらく
    ●乳児中期 6か月~10か月
    心地よい身体感覚VS生活リズム・生活文化/自由に動く身体がつくる探索の物語
    ●乳児後期 10か月~1歳半
    生活リズム・生活文化を心地よさの身体感覚に/探索する身体から探究する身体へ

    幼児期のあらすじと特徴
    ●幼児前期 1歳半~3歳
    興味が広げる探究する物語/共感から広がる文化の世界
    ●幼児中期 3歳~4歳半
    生活文化への挑戦~拡大する自我VS生活文化~/文化に開かれた豊かな生活
    ●幼児後期 4歳半~6歳
    協同する生活とあそび~日常の生活も自分たちで能動的に~/対話する主体を育てるプロジェクト活動

    対話する保育のリアリティー
    自己内対話能力に歪みをもった子どもと保育
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 繁美(カトウ シゲミ)
    1954年広島県生まれ。名古屋大学大学院教育学研究科博士前期課程修了。現在、山梨大学大学院教育学研究科教授(教育支援科学講座)。専門は保育実践論、保育・幼児教育制度論
  • 著者について

    加藤繁美 (カトウシゲミ)
    【著】
    加藤繁美(かとう・しげみ)
    山梨大学講師、助教授、教授、東京家政大学教授を経て、現在、山梨大学名誉教授。

0歳~6歳 心の育ちと対話する保育の本(Gakken保育Books) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学研教育出版
著者名:加藤 繁美(著)
発行年月日:2012/07/10
ISBN-10:4054053882
ISBN-13:9784054053885
判型:規大
発売社名:学研マーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:104ページ
縦:26cm
横:21cm
厚さ:1cm
重量:374g
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken 0歳~6歳 心の育ちと対話する保育の本(Gakken保育Books) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!