身体の文学史(新潮選書) [全集叢書]
    • 身体の文学史(新潮選書) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001400141

身体の文学史(新潮選書) [全集叢書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2010/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

身体の文学史(新潮選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    三島由紀夫の割腹とホムンクルスの関係とは。芥川龍之介はなぜ中世に惹かれたのか。深沢七郎の真骨頂は一体なにか。日本文学の「転換期」とはいつなのか。他に夏目漱石、森鴎外、小林秀雄、大岡昇平、石原慎太郎らの近現代文学の名作を、解剖学者ならではの「身体」という視点で読み直し、新たな歴史観を呈示する一冊。加藤典洋氏との対談を追加して選書化。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    身体の文学史
    芥川とその時代
    心理主義
    文学と倫理
    身体と実在
    自然と文学
    深沢/七郎ときだみのる
    戦場の身体
    太陽と鐵
    表現としての身体
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    養老 孟司(ヨウロウ タケシ)
    1937年、鎌倉市生まれ。東京大学医学部卒業後、解剖学教室に入る。95年、東京大学医学部教授を退官し、同大学名誉教授に。89年、『からだの見方』でサントリー学芸賞を受賞

身体の文学史(新潮選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:養老 孟司(著)
発行年月日:2010/02/25
ISBN-10:4106036355
ISBN-13:9784106036354
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:220ページ
縦:19cm
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 身体の文学史(新潮選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!