開かれた学校づくりの実践と理論―全国交流集会一〇年の歩みをふりかえる [単行本]
    • 開かれた学校づくりの実践と理論―全国交流集会一〇年の歩みをふりかえる [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001401055

開かれた学校づくりの実践と理論―全国交流集会一〇年の歩みをふりかえる [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同時代社
販売開始日: 2010/12/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

開かれた学校づくりの実践と理論―全国交流集会一〇年の歩みをふりかえる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    参加と共同の学校づくり。10年の成果をここに収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 「開かれた学校づくり」全国交流集会の一〇年をふりかえって
    第1章 「開かれた学校づくり」一〇年(記念講演 子どもという希望―土佐の教育改革と私
    大崎さんが提起したこと ほか)
    第2章 開かれた学校づくり・参加と共同の学校づくり―その到達点(北海道における到達点と富良野高校の取り組み
    開かれた学校づくり ほか)
    第3章 開かれた学校づくり・参加と共同の学校づくり―その展望(開かれた学校づくりの社会・政治的文脈
    学校づくりと国民の教育権 ほか)
    第4章 資料編(「開かれた学校づくり全国交流集会」全10回のプログラム
    学校改革の主要関連法令など ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    浦野 東洋一(ウラノ トヨカズ)
    1943年長野県生まれ、東京大学教育学部卒業。北海道教育大学教員、東京大学教育学部教員を経て、2003年4月帝京大学教員となる。東京大学教育学部長、同付属学校長、国立市教育委員、日本教育学会事務局長、日本教育行政学会会長などを歴任。現職は帝京大学教授、文学部教育学科長、八王子キャンパス教職センター長、関東地区私立大学教職課程研究連絡協議会事務局長、東京大学名誉教授

    神山 正弘(カミヤマ マサヒロ)
    1943年鹿児島県生まれ。1970年東京教育大学卒業、1980年東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。1982年高知大学教育学部助教授、その後教授、副学長。2007年帝京平成大学現代ライフ学部教授

    三上 昭彦(ミカミ アキヒコ)
    1942年、鎌倉生まれ。東京大学教育学部卒業、東京大学大学院教育学研究科(教育行政学)単位修得。明治大学文学部・同大学院文学研究科教授。教育行政・教育法・教育政策分野の研究に従事。日本教育法学会・日本教育政策学会の各理事、民主教育研究所副代表、教育科学研究会常任委員など。日本教育学会常任理事、日本教育政策学会年報編集委員長、季刊『人間と教育』初代編集長、教育科学研究会事務局長、同副委員長などを歴任

開かれた学校づくりの実践と理論―全国交流集会一〇年の歩みをふりかえる の商品スペック

商品仕様
出版社名:同時代社
著者名:浦野 東洋一(編)/神山 正弘(編)/三上 昭彦(編)
発行年月日:2010/11/30
ISBN-10:4886836887
ISBN-13:9784886836885
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:257ページ
縦:19cm
他の同時代社の書籍を探す

    同時代社 開かれた学校づくりの実践と理論―全国交流集会一〇年の歩みをふりかえる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!