世界遺産ガイド―日本の世界遺産登録運動(世界遺産シリーズ) [事典辞典]
    • 世界遺産ガイド―日本の世界遺産登録運動(世界遺産シリーズ) [事典辞典]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001401983

世界遺産ガイド―日本の世界遺産登録運動(世界遺産シリーズ) [事典辞典]

古田 陽久(監修)古田 真美(監修)世界遺産総合研究所(企画・制作)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:シンクタンクせとうち総合研究機構
販売開始日: 2005/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界遺産ガイド―日本の世界遺産登録運動(世界遺産シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    誇れる郷土の貴重な自然環境や文化財を保全し未来へ継承していく為ユネスコの「世界遺産リスト」に登録する為の世界遺産登録運動が全国各地で活発化している。本書では、暫定リスト登録物件をはじめ、日本の世界遺産登録運動の動向やポテンシャル物件を特集する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    日本の世界遺産登録運動(日本の世界遺産登録運動(コラム)
    世界遺産の数の上位国と暫定リスト記載物件数
    日本の世界遺産登録運動(位置図))
    暫定リスト記載物件(石見銀山遺跡とその文化的景観(島根県)
    平泉の文化遺産(岩手県)
    古都鎌倉の寺院・神社ほか(神奈川県)
    彦根城(滋賀県))
    もうすぐ暫定リスト記載物件(小笠原諸島(東京都)
    琉球諸島(鹿児島県・沖縄県))
    世界遺産登録運動等の動き(摩周湖(北海道)
    大雪山国立公園(北海道)
    日高山脈(北海道)
    函館要塞と周辺の歴史地区(北海道)
    北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道・青森県・秋田県・岩手県)
    民間の山岳信仰文化が育んだ出羽三山等の文化財と風土(山形県)
    南会津のブナ原生林(福島県)
    大内宿(福島県)
    日光杉並木(栃木県)
    草津温泉(群馬県) ほか)

世界遺産ガイド―日本の世界遺産登録運動(世界遺産シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:シンクタンクせとうち総合研究機構 ※出版地:広島
著者名:古田 陽久(監修)/古田 真美(監修)/世界遺産総合研究所(企画・制作)
発行年月日:2005/12/10
ISBN-10:4862001084
ISBN-13:9784862001085
判型:A5
対象:教養
発行形態:事典辞典
内容:旅行
ページ数:123ページ
縦:21cm
他のシンクタンクせとうち総合研究機構の書籍を探す

    シンクタンクせとうち総合研究機構 世界遺産ガイド―日本の世界遺産登録運動(世界遺産シリーズ) [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!