現代社会学の基礎知識 グローバリゼーションと日本の社会〈第5巻〉グローバリゼーションと情報・コミュニケーション [単行本]
    • 現代社会学の基礎知識 グローバリゼーションと日本の社会〈第5巻〉グローバリゼーションと情報・コミュニケーション [単行本...

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001402471

現代社会学の基礎知識 グローバリゼーションと日本の社会〈第5巻〉グローバリゼーションと情報・コミュニケーション [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文化書房博文社
販売開始日: 2002/07/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代社会学の基礎知識 グローバリゼーションと日本の社会〈第5巻〉グローバリゼーションと情報・コミュニケーション の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 グローバリゼーションと情報通信
    第2章 グローバリゼーションとテレビ放送
    第3章 グローバリゼーションと日本の出版メディア
    第4章 グローバリゼーションと広告産業
    第5章 グローバリゼーションと地域情報
    第6章 グローバリゼーションとメディアの公共性の問題
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河村 則行(カワムラ ノリユキ)
    1961年生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学、名古屋大学文学部助手、名古屋大学情報文化学部講師を経て、現在名古屋大学大学院環境学研究科助教授

    黒田 由彦(クロダ ヨシヒコ)
    1958年生まれ。名古屋大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程中退、名古屋大学文学部助手、椙山女学園大学人間関係学部専任講師、名古屋大学情報文化学部助教授を経て、現在名古屋大学環境学研究科助教授

    川崎 泰資(カワサキ ヤスシ)
    1934年生まれ。東京大学文学部社会学科卒、NHK政治部、放送文化研究所主任研究員。大谷女子短期大学教授を経て、現在椙山女学園大学文化情報学部教授

    小川 寿夫(オガワ ヒサオ)
    1934年生まれ。東京大学文学部社会学科卒、岩波書店編集部(元編集部長)を経て、現在専修大学文学部・日本大学法学部講師

    須藤 春夫(スドウ ハルオ)
    1943年生まれ。法政大学大学院社会学専攻修士課程修了、日本民間放送連盟放送研究所を経て、現在法政大学社会学部教授

    高橋 陽子(タカハシ ヨウコ)
    1970年生まれ。名古屋大学大学院人間情報学研究科博士後期課程在籍

現代社会学の基礎知識 グローバリゼーションと日本の社会〈第5巻〉グローバリゼーションと情報・コミュニケーション の商品スペック

商品仕様
出版社名:文化書房博文社
著者名:河村 則行(著)/黒田 由彦(著)/川崎 泰資(著)/小川 寿夫(著)/須藤 春夫(著)/高橋 陽子(著)
発行年月日:2002/07/15
ISBN-10:4830109556
ISBN-13:9784830109553
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:219ページ
縦:21cm
他の文化書房博文社の書籍を探す

    文化書房博文社 現代社会学の基礎知識 グローバリゼーションと日本の社会〈第5巻〉グローバリゼーションと情報・コミュニケーション [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!