人財立国論―一人ひとりがチャレンジできる社会を目指して(新経済産業選書) [単行本]

販売休止中です

    • 人財立国論―一人ひとりがチャレンジできる社会を目指して(新経済産業選書) [単行本]

    • ¥1,46644 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001402562

人財立国論―一人ひとりがチャレンジできる社会を目指して(新経済産業選書) [単行本]

鈴木 隆史(ほか著)大辻 義弘(ほか著)守本 憲弘(ほか著)坂田 一郎(ほか著)松山 泰浩(ほか著)
価格:¥1,466(税込)
ゴールドポイント:44 ゴールドポイント(3%還元)(¥44相当)
日本全国配達料金無料
出版社:経済産業調査会
販売開始日: 2007/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

人財立国論―一人ひとりがチャレンジできる社会を目指して(新経済産業選書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 人づくり新時代―人材育成システムをどうやって構築するか
    第2章 人材育成システム改革の方向性
    第3章 産業界や地域との連携による実践的な人材育成
    第4章 柔軟な人材育成システム
    第5章 世界のブレイン・サイクルの取り込み
    第6章 先進事例から学ぶ人づくり
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 隆史(スズキ タカシ)
    経済産業省経済産業政策局長。1949年生まれ。1973年京都大学法学部卒業。大臣官房審議官(政策総合調整担当)、資源エネルギー庁次長、地域経済産業審議官、貿易経済協力局長、大臣官房長等を経て、2006年より現職

    大辻 義弘(オオツジ ヨシヒロ)
    経済産業省大臣官房審議官(経済産業政策局担当)。1955年生まれ。1979年東京大学法学部卒業。岩手県商工労働部工業課長、JETRO(日本貿易振興会)香港センター産業調査官、通商政策局南東アジア大洋州課長、JETRO(日本貿易振興会)バンコクセンター所長、貿易経済協力局通商金融・経済協力課長等を経て、2006年より現職。法学修士(ワシントン大学)

    守本 憲弘(モリモト カズヒロ)
    経済産業省経済産業政策局参事官(産業人材政策担当)。1961年生まれ。1984年東京大学法学部卒業。外務省軍備管理軍縮課長補佐、OECD日本政府代表部参事官、通商政策局中東アフリカ室長、資源エネルギー庁ガス市場整備課長を経て、2006年より現職。経営学修士(ノースウェスタン大学)

    坂田 一郎(サカタ イチロウ)
    経済産業省経済産業政策局政策企画官。1966年生まれ。1989年東京大学経済学部卒業。経済産業政策局地域経済産業政策課課長補佐、経済産業政策局企業行動課課長補佐、大臣官房会計課企画調査官等を経て、2006年より現職。国際経済・企融学修士(ブランダイス大学)、工学博士(東京大学)

    松山 泰浩(マツヤマ ヤスヒロ)
    経済産業省大臣官房総務課課長補佐。1969年生まれ。1992年東京大学法学部卒業。内閣中央省庁等改革推進本部事務局主査、通商政策局地域協力課課長補佐(自由貿易協定担当)等を経て、2004年から2006年5月まで、経済産業政策局産業人材参事官室参事官補佐。2006年6月より現職。経済学修士(ミシガン大学)

人財立国論―一人ひとりがチャレンジできる社会を目指して(新経済産業選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:経済産業調査会
著者名:鈴木 隆史(ほか著)/大辻 義弘(ほか著)/守本 憲弘(ほか著)/坂田 一郎(ほか著)/松山 泰浩(ほか著)
発行年月日:2007/01/20
ISBN-10:4806527661
ISBN-13:9784806527664
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:産業総記
ページ数:273ページ
縦:19cm
他の経済産業調査会の書籍を探す

    経済産業調査会 人財立国論―一人ひとりがチャレンジできる社会を目指して(新経済産業選書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!