生物学的出自と親子法―ドイツ法・フランス法の比較法的考察(日本比較法研究所翻訳叢書) [全集叢書]
    • 生物学的出自と親子法―ドイツ法・フランス法の比較法的考察(日本比較法研究所翻訳叢書) [全集叢書]

    • ¥4,070123 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001402605

生物学的出自と親子法―ドイツ法・フランス法の比較法的考察(日本比較法研究所翻訳叢書) [全集叢書]

価格:¥4,070(税込)
ゴールドポイント:123 ゴールドポイント(3%還元)(¥123相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央大学出版部
販売開始日: 2002/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生物学的出自と親子法―ドイツ法・フランス法の比較法的考察(日本比較法研究所翻訳叢書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 歴史的背景(フランス
    ドイツ ほか)
    第2章 身分的効果を伴う出自確認(第一次的な父子関係設定と生物学的出自
    身分と生物学的出自が一致しない場合における父子関係設定の変更 ほか)
    第3章 生物学的出自の認識(ドイツ法における独立の出自確認?
    母の自己決定権と子の利益の衝突 ほか)
    第4章 訴訟による実現(身分訴訟における手続的保障
    強制的身体検査 ほか)
    第5章 まとめと結論(血縁主義か認知主義か
    身分の体系 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ヘルムス,トビアス(ヘルムス,トビアス/Helms,Tobias)
    1968年生まれ。1989年10月より1995年1月まで、フライブルク大学(Albert‐Ludwigs‐Universit¨at)において法律学を学ぶ。この間、1992年夏・冬学期、ジュネーブ大学(スイス)留学。1995年1月第一次国家試験合格。1998年法学博士号取得。1999年10月第二次国家試験合格。1995年2月より、フライブルク大学法学部助手(外国私法・国際私法第二講座:ライナー・フランク教授)。2000年10月より、若手民事法学者協会(Gesellschaft der Junger Zivilrechtswissenschaftler e.V.)会長

    野沢 紀雅(ノザワ ノリマサ)
    1951年生まれ。1973年中央大学法学部卒。1980年中央大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。1996年中央大学法学部教授。日本比較法研究所研究所員

    遠藤 隆幸(エンドウ タカユキ)
    1974年生まれ。1997年茨城大学人文学部卒。中央大学大学院法学研究科博士後期課程在籍

生物学的出自と親子法―ドイツ法・フランス法の比較法的考察(日本比較法研究所翻訳叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央大学出版部 ※出版地:八王子
著者名:トビアス ヘルムス(著)/野沢 紀雅(訳)/遠藤 隆幸(訳)
発行年月日:2002/09/30
ISBN-10:4805703504
ISBN-13:9784805703502
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
ページ数:291ページ
縦:21cm
その他: 原書名: DIE FESTSTELLUNG DER BIOLOGISCHEN ABSTAMMUNG〈Helms,Tobias〉
他の中央大学出版部の書籍を探す

    中央大学出版部 生物学的出自と親子法―ドイツ法・フランス法の比較法的考察(日本比較法研究所翻訳叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!