海の漂泊民族バジャウ [単行本]

販売休止中です

    • 海の漂泊民族バジャウ [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001403086

海の漂泊民族バジャウ [単行本]

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
日本全国配達料金無料
出版社:草思社
販売開始日: 2003/11/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

海の漂泊民族バジャウ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ドイツ人の女性写真家が、インドネシアの漂海民バジャウ族と過ごした日々を叙情的に綴ったノンフィクション。陸上には病気と邪悪な霊があふれていると信じ、必需品を入手するとき以外は陸の人間と接触しないバジャウ族。時間を区切るのは自由を失うことと考え、そのとき自分が体験することに最大の価値を置く暮らしのなかで、著者はいつしか深い充足感に満たされていく―。熱帯の海に生きる「単純ななかに幸せを見出していく天才たち」の物語。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    海への憧れ、漂海民に会いたい
    時間を超えた深い安らぎ
    すべてが肉感的で美しい熱帯の島
    バジャウ族は時間もお金も、物を所有することも理解しない
    淡々と生きることはとても難しい
    時間を区切るのは自由を失うことだ
    自他の境界が消えてしまう「海洋性の自我障害」
    よけいなもの、無意味なものはなく、すべてに意味がある
    幼い女の子の目に映る「人生の知恵」
    持ちつ持たれつの共生、お礼は言わない
    自分自身を探し求めて、わたしは「侵入」する
    ありのままの自分を生きる自由な人間
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ドリューケ,ミルダ(ドリューケ,ミルダ/Dr¨uke,Milda)
    1949年、ドイツのヘクスター(ヴェストファーレン州)生まれ。1982年にフォト・プロダクションを創業して成功を収めるが、その後ドロップアウトして、1986~90年に恋人と二人でヨットによる世界一周旅行を実現。1991年以降はデュッセルドルフに住んで作家、カメラマンとして活躍している。ドイツを代表する女性誌『ブリギッテ』や『エル』『マリ・クレール』(いずれもドイツ語版)などのほか海洋雑誌にも多数寄稿

    畔上 司(アゼガミ ツカサ)
    1951年、長野県生まれ。東京大学経済学部卒。ドイツ文学・英米文学翻訳家

海の漂泊民族バジャウ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:ミルダ ドリューケ(著)/畔上 司(訳)
発行年月日:2003/11/20
ISBN-10:4794212593
ISBN-13:9784794212597
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
ページ数:390ページ
縦:20cm
その他: 原書名: Die Gabe der Seenomaden〈Dr¨uke,Milda〉
他の草思社の書籍を探す

    草思社 海の漂泊民族バジャウ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!