はじめて学ぶヴィゴツキー心理学―その生き方と子ども研究(フォーラム21) [単行本]
    • はじめて学ぶヴィゴツキー心理学―その生き方と子ども研究(フォーラム21) [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001403108

はじめて学ぶヴィゴツキー心理学―その生き方と子ども研究(フォーラム21) [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新読書社
販売開始日: 2003/05/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめて学ぶヴィゴツキー心理学―その生き方と子ども研究(フォーラム21) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、二つの大学の教員養成課程で学ぶ学生と大学院生と指導教員の共同の労作である。幼児と障害児の教育についての主要なテーマをヴィゴツキーに学びつつ、考察したものである。
  • 目次

    目次

    第一部ヴィゴッキーに学ぶ
    第一章 子どもの想像力
    1 想像力とはなにか
    2 想像力と創造
    3 ことばと想像
    4 描画と想像
    5 想像と現実

    第二章 子どもの遊び
    1 想像的な遊びの芽生え
    2 役割遊び
    3 ヴィゴツキーの遊びについての考え
    4 ルールのある遊び

    第三章 社会的存在としての子ども
    1 子ども自己中心的ことば―ヴィゴツキーとピアジェ
    2 「精神間」から「精神内」へ
    3 発達の最近接領域―大人や仲間の役割

    第二部 ヴィゴッキーを知る
    第四章 ヴィゴツキーの生涯
    1 ヴィゴツキーの生活
    2 父親としてのヴィゴツキ―娘ギータの回想から―
    3 ヴィゴツキーの死に対する世界の反応

    第五章 ヴィゴツキーの研究から
    1.ヴィゴツキーと障害児教育
    (1)社会的文脈の中の「障害」
    (2)障害の理解
    (3)障害児の診断と知能検査
    (4)医師としてのヴィゴツキー

    2.ヴィゴツキーの「発達の最近接領域」論
    (1)発達のとらえ方
    (2)発達の最近接領域
    (3)ヴィゴツキーとピアジェの自己中心的ことばに関する論争
    (4)発達の先回りをする教育、そして「新形成」

    あとがき
    年譜
  • 内容紹介

    初めてヴィゴツキーに出会う学生や子どもに関心をもつ大人のための入門書。
    子どもの精神発達と教育の関わりについて先駆的な業績を残したヴィゴツキー。日本の幼児の遊びなどの観察例の分析を通して、ヴィゴツキーの考えを学ぶ。また、ヴィゴツキーの生涯や研究業績も紹介する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    明神 もと子(ミョウジン モトコ)
    1941年福島県生まれ。1965年東北大学大学院教育学研究科修士課程(教育心理学専攻)修了。島田療育園児童指導員、東北大学教育学部助手、帯広大谷短期大学講師を経て、現在、北海道教育大学教授(釧路校、幼児心理学)

はじめて学ぶヴィゴツキー心理学―その生き方と子ども研究(フォーラム21) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新読書社
著者名:明神 もと子(編)
発行年月日:2003/04/15
ISBN-10:4788040077
ISBN-13:9784788040076
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:137ページ
縦:19cm
他の新読書社の書籍を探す

    新読書社 はじめて学ぶヴィゴツキー心理学―その生き方と子ども研究(フォーラム21) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!