ず・ぼん17-図書館電子化への課題(図書館とメディアの本) [単行本]
    • ず・ぼん17-図書館電子化への課題(図書館とメディアの本) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001403206

ず・ぼん17-図書館電子化への課題(図書館とメディアの本) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:スタジオポット
販売開始日: 2011/12/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ず・ぼん17-図書館電子化への課題(図書館とメディアの本) の 商品概要

  • 目次

    ●数字で見る図書館④
    公共図書館1987-2009年
    図書館数/蔵書冊数/貸出冊数/資料費

    ●インタビュー
    図書館もウェブサイトも「編集」じゃないか
    ◎吉本龍司 [カーリル]

    ●インタビュー
    ブックスキャンの現場を見る
    ◎BOOKSCAN(大木佑輔、中野浩司)

    ●鼎談
    電子書籍の可能性
    ◎岩本敏、植村八潮、沢辺 均

    ●インタビュー
    HELP TOSHOKANの記録
    日本図書館協会被災地図書館支援隊始動!
    ◎西野一夫 [日本図書館協会常務理事]

    ●インタビュー
    国立国会図書館のデジタルアーカイブ構想
    ◎中山正樹 [国立国会図書館総務部副部長]

    ◆電子図書館
    ●インタビュー
    紀伊國屋書店の大学図書館向け電子書籍配信サービス
    ◎新田英直 [NetLibrary]

    ●インタビュー
    公立初の電子図書館、千代田Web図書館のその後
    ◎坂巻睦 [千代田Web図書館]

    ●インタビュー
    学術書電子化プロジェクト
    ◎入江伸 [慶應義塾大学メディアセンター]

    ●座談会
    図書館の役割は終わったか?
    ◎ず・ぼん編集委員(手嶋孝典、真々田忠夫、堀 渡、沢辺 均)

    ●編集後記
    ●『ず・ぼん』バックナンバー
    ●『ず・ぼん』18号有料メルマガ配信のお知らせ
  • 出版社からのコメント

    図書館とメディアの本『ず・ぼん』の17号。図書館の電子化への課題はどこにあるのか? さまざまな現場での取り組みを取材した。
  • 内容紹介

    なかなか進まない図書館の電子化。
    その課題はどこにあるのだろうか?

    検索サイト、スキャン代行業者、出版社、大学、そして図書館の現場での具体的な取り組みから、いま図書館にできることを考える。

    図書館選書
    図書館の電子化への課題はどこにあるのだろうか? 検索サイト、スキャン代行業者、出版社、大学、そして図書館の現場での具体的な取り組みから、いま図書館にできることを考える。

ず・ぼん17-図書館電子化への課題(図書館とメディアの本) の商品スペック

商品仕様
出版社名:スタジオポット
著者名:ず・ぼん編集委員会(編集)
発行年月日:2011/12
ISBN-10:4780801737
ISBN-13:9784780801736
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:総記
言語:日本語
ページ数:150ページ
縦:26cm
その他:図書館電子化への課題
他のスタジオポットの書籍を探す

    スタジオポット ず・ぼん17-図書館電子化への課題(図書館とメディアの本) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!