職場のメンタルヘルス相談室―心のケアをささえる実践的Q&A [単行本]
    • 職場のメンタルヘルス相談室―心のケアをささえる実践的Q&A [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001403414

職場のメンタルヘルス相談室―心のケアをささえる実践的Q&A [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新曜社
販売開始日: 2009/09/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

職場のメンタルヘルス相談室―心のケアをささえる実践的Q&A の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    泣き寝入り…で済まさないために永遠の難題「人間関係のもつれ」と「個性の謎」を解きほぐす。困っている当事者、同僚・家族、管理職・相談室などおのおのの視線での見え方と、さまざまな立場からの処し方をいつどこで起こってもおかしくない典型例をめぐって検討。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    Type1 よく出来る人のようだけれど…―どこかもの足りないところが?
    Type2 どこにでもいるこんな上司…―泣き寝入りするしかない?
    Type3 うちにもそんな部下がいる…―親身な指導でなんとかなるもの?
    Type4 いちばん厄介なのは仲間うち…―泥沼にはまるまえの一手は?
    Type5 理系おりこうさんの落とし穴…―どうしてそんな風に固まってしまうの?
    Type6 いかんともしがたい心の事情…―ということはこのままずっと?
    Type7 今日もまた厄介ごとが待っている…―ここが辛抱のしどころ?
    Type8 人間関係の渦葛藤のさざ波…―学校という小舟に舵はきかず?
    総論
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菅 佐和子(スガ サワコ)
    1949年生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。現在、京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻教授。臨床心理士、教育学博士。専門領域は、女性のライフサイクル、不登校、職場のメンタルヘルス、職種間連携など

    相澤 直樹(アイザワ ナオキ)
    1971年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程中退。現在、神戸大学大学院人間発達環境学研究科講師。臨床心理士。専門領域は、臨床心理検査(投影法)

    播磨 俊子(ハリマ トシコ)
    1946年生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。現在、神戸大学大学院人間発達環境学研究科教授。臨床心理士。専門領域は、女性の精神発達と母性、元ハンセン病患者の心理に関する研究など

    北田 雅(キタダ ミヤビ)
    1967年生まれ。京都大学大学院経済学研究科修士課程修了。京都大学医学部附属病院総合臨床教育・研修センター教務職員(教官)を経て、東北大学大学院経済学研究科特任准教授。専門領域は、医学教育(メンタルヘルス)、医療経済学など

    住田 竹男(スミダ タケオ)
    1949年生まれ。京都大学大学院工学研究科修士課程修了。大阪大学医学部医学科卒業、医師。現在、某大手企業のメンタルヘルス統括に携わる。専門領域は、力学系理論・老年医学・産業精神医学など

職場のメンタルヘルス相談室―心のケアをささえる実践的Q&A の商品スペック

商品仕様
出版社名:新曜社
著者名:菅 佐和子(著)/相澤 直樹(著)/播磨 俊子(著)/北田 雅(著)/住田 竹男(著)
発行年月日:2009/09/16
ISBN-10:4788511797
ISBN-13:9784788511798
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:心理学
ページ数:209ページ
縦:21cm
他の新曜社の書籍を探す

    新曜社 職場のメンタルヘルス相談室―心のケアをささえる実践的Q&A [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!