日本人は鰯の群れ―戦後民主主義は間違っていた! [単行本]

販売休止中です

    • 日本人は鰯の群れ―戦後民主主義は間違っていた! [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001403800

日本人は鰯の群れ―戦後民主主義は間違っていた! [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
日本全国配達料金無料
出版社:光人社
販売開始日: 2001/09/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本人は鰯の群れ―戦後民主主義は間違っていた! [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いまだにマッカーサーの呪縛から覚めていない、島国日本の「気がつかない病巣」を鋭く指摘するアメリカの眼。戦後の日本人の「井戸の中の良心」を的確に批判する目から鱗の書。小さな島の中だけでしか通用しない民主平和主義。日本人が知らない間に取りつかれているドクマ。マルクスの画一平等主義と弱者救済の思想に対抗できなかった新保守の理論的裏付けを、長い間中国とキューバの社会主義の現場を観察してきた著者が今ここに公開。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    海の向こうの小さな島の人たち
    日本のマスコミと中国報道
    誤っている日本人の中国観
    近代国家を目指した満洲
    すべてはマルクスが悪かった
    日教組と校長派の訪中
    すべては日教組が悪かった
    土地と労働の共有は可能か
    キューバ革命の理想と現実
    共産農業の見方を変えた老人のひとこと
    弱者救済と人間不信の思想
    建前と本音の遊離した社会
    弱者救済の論理が組織を破壊する
    孔子と宗教はなぜ批判されたか
    共産革命は単なる土一揆か
    アラブで空手を教えた男
    誤っていた戦後のインテリ
    むかし愛国、いま人権
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ボストン,アーサー(ボストン,アーサー/Boston,Arthure)
    1945年、アメリカ東部の古い港町に生まれる。アイビー・リーグの名門校で東洋史を学ぶ。在学中より来日、卒業後たびたび日本に来て日本史および日本文化を研究。在日企業の顧問をしながら、中国・東南アジアを回る。現在はアメリカに帰国

    細川 呉港(ホソカワ ゴコウ)
    1944年、広島県に生まれる。『嵩山のちぎれ雲』(月刊誌連載)、著書に『満ちてくる湖』(平河出版社、1995年)、『ノモンハンの地平』(光人社、2000年)など

日本人は鰯の群れ―戦後民主主義は間違っていた! [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:光人社
著者名:アーサー ボストン(著)/細川 呉港(訳)
発行年月日:2001/09/20
ISBN-10:4769810180
ISBN-13:9784769810186
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
ページ数:317ページ
縦:20cm
その他: 原書名: The Japanese as a School of Sardines:What was wong is the democracy in post-war japan〈Boston,Arthure〉
他の光人社の書籍を探す

    光人社 日本人は鰯の群れ―戦後民主主義は間違っていた! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!