ソーシャルワークを学ぶ(福祉を学ぶシリーズ) [全集叢書]
    • ソーシャルワークを学ぶ(福祉を学ぶシリーズ) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001404054

ソーシャルワークを学ぶ(福祉を学ぶシリーズ) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2001/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ソーシャルワークを学ぶ(福祉を学ぶシリーズ) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、ケアカンファレンスの方法、事例研究の方法等をふまえて、各社会福祉実践現場、病院、在宅におけるソーシャルワークの実際の事例を掲載している。自己理解(自己覚知)、他者理解、コミュニケーション技能の習得について、ソーシャルワークの専門的な学びの前に演習的に学ぶことができる章、記録の方法、事例研究の方法、ケアカンファレンスの方法等の章を設けた。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 人が人を援助するとは(援助者としての自分を知る;他者をよく知る;人と交わる)
    2 ソーシャルワークの基礎知識(ソーシャルワークの意味と種類;ケースワークの原則と過程;グループワークの原則と過程;コミュニティーワークの原則と過程;ケアマネジメントの意味と過程;記録の意義と方法;ケア(ケース)カンファレンスの方法;事例研究の方法)
    3 ソーシャルワークの実際(保育所;児童養護施設;重症心身障害児施設;身体障害者療護施設;知的障害児(者)施設;特別養護老人ホーム;福祉事務所;児童相談所;社会福祉協議会;病院;在宅)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    相沢 譲治(アイザワ ジョウジ)
    1958年生まれ。1983年四国学院大学大学院文学研究科社会福祉学専攻修士課程修了。現在平安女学院大学現代福祉学科助教授。主著に『障害者ケアと福祉実践』(相川書房、1998年)、『障害者福祉を学ぶ』(学文社、1996年、共編著)、『介護福祉概論』(学文社、1998年、共編著)等

ソーシャルワークを学ぶ(福祉を学ぶシリーズ) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:相沢 譲治(編著)
発行年月日:2001/04/01
ISBN-10:4762010022
ISBN-13:9784762010026
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:140ページ
縦:22cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 ソーシャルワークを学ぶ(福祉を学ぶシリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!