認知運動療法へ・私の臨床ノート〈1〉道具と治療 [全集叢書]
    • 認知運動療法へ・私の臨床ノート〈1〉道具と治療 [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001404078

認知運動療法へ・私の臨床ノート〈1〉道具と治療 [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:協同医書出版社
販売開始日: 2004/06/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

認知運動療法へ・私の臨床ノート〈1〉道具と治療 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    道具は、それが世界との媒介になることによって、適切な学習を導いていく。道具の意味と治療。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 序論:学習状況をつくりだすための道具
    第2章 認知的道具(スティック
    五目板
    ボーゲン
    スポンジ
    タブレット
    軌道板)
    第3章 言語記述と治療
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    塚本 芳久(ツカモト ヨシヒサ)
    川崎医科大学医学部リハビリテーション科、医師。1961滋賀県大津市に生まれる。1985川崎医科大学医学部卒業。1991川崎医科大学大学院医学研究科修了、医学博士。1992Rehabilitation Institute of Chicago留学。1994川崎医科大学医学部リハビリテーション科講師。1995財団法人倉敷中央病院リハビリテーション科主任。2000川崎医科大学医学部リハビリテーション科助教授、現在に至る

    山田 真澄(ヤマダ マスミ)
    川崎医療福祉大学大学院修士課程、作業療法士。1970兵庫県相生市に生まれる。1992京都大学医療技術短期大学部作業療法学科卒業。財団法人倉敷中央病院リハビリテーションセンター。1998専門学校川崎リハビリテーション学院作業療法学科教員。2001放送大学教養学部卒業。2003川崎医療福祉大学大学院医療技術学研究科リハビリテーション学専攻修士課程入学、現在に至る

    石原 崇史(イシハラ タカシ)
    大津赤十字志賀病院リハビリテーション科、理学療法士。1970大阪府三島郡島本町に生まれる。1993京都大学医療技術短期大学部理学療法学科卒業。大津赤十字病院リハビリテーション科。1996放送大学教養学部卒業。2002大津赤十字志賀病院リハビリテーション科、現在に至る

認知運動療法へ・私の臨床ノート〈1〉道具と治療 の商品スペック

商品仕様
出版社名:協同医書出版社
著者名:塚本 芳久(著)/山田 真澄(著)/石原 崇史(著)
発行年月日:2004/06/23
ISBN-10:4763910388
ISBN-13:9784763910387
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:149ページ
縦:21cm
その他:道具と治療
他の協同医書出版社の書籍を探す

    協同医書出版社 認知運動療法へ・私の臨床ノート〈1〉道具と治療 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!