翻訳のポイエーシス-他者の詩学(ポイエーシス叢書<60>) [全集叢書]
    • 翻訳のポイエーシス-他者の詩学(ポイエーシス叢書<60>) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001405124

翻訳のポイエーシス-他者の詩学(ポイエーシス叢書<60>) [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:未来社
販売開始日: 2012/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

翻訳のポイエーシス-他者の詩学(ポイエーシス叢書<60>) の 商品概要

  • 目次

    目次
    ・翻訳についての思索
    ・エロティシズムと〈存在の連続性〉をめぐって
    ・「錯乱II 言葉の錬金術」の詩学について――「見者の手紙」と  「言葉の錬金術」との関わりを中心に
  • 出版社からのコメント

    ベンヤミンの「翻訳者の使命」の読解を基軸にした翻訳言語論ほか、バタイユ、ランボー論を所収。
  • 内容紹介

    ベンヤミンのテクスト「翻訳者の使命」を読み解くことを機軸に、翻訳とは〈他者との関係〉を考えるテーマと結びついていることとして、雑誌初出時に評判を呼んだ翻訳言語論をはじめ、バタイユが使う〈存在の連続性〉という言い回しによってなにが示唆されているのかを問うバタイユ論、またある時期のランボーのポエティックの実践的探究と「見者」の手紙のなかで展開された詩論とのあいだ
    に、どのような関係やつながりがあるのかを考察するランボー論を所収。
    目次
    目次
    ・翻訳についての思索
    ・エロティシズムと〈存在の連続性〉をめぐって
    ・「錯乱II 言葉の錬金術」の詩学について――「見者の手紙」と  「言葉の錬金術」との関わりを中心に
  • 著者について

    湯浅博雄 (ユアサ ヒロオ)
    湯浅博雄(ゆあさひろお)1947年生まれ。東京大学文学部フランス文学科卒、同大学院博士課程、パリ第三大学博士課程修了。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。フランス思想・文学、言語態研究。著書に、『未知なるもの=他なるもの』(哲学書房)、『他者と共同体』『反復論序説』(未來社)、『ランボー論』(思潮社)、『聖なるものと〈永遠回帰〉』(ちくま学芸文庫)、『バタイユ』(講談社学術文庫)、『応答する呼びかけ』(未來社)ほか。

翻訳のポイエーシス-他者の詩学(ポイエーシス叢書<60>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:未来社
著者名:湯浅 博雄(著)
発行年月日:2012/03
ISBN-10:4624932609
ISBN-13:9784624932602
判型:B6
発売社名:未来社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:229ページ
縦:20cm
他の未来社の書籍を探す

    未来社 翻訳のポイエーシス-他者の詩学(ポイエーシス叢書<60>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!