網(ものと人間の文化史〈106〉) [全集叢書]
    • 網(ものと人間の文化史〈106〉) [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001405300

網(ものと人間の文化史〈106〉) [全集叢書]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2002/07/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

網(ものと人間の文化史〈106〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    魚や鳥獣を捕獲する目的で創案された網は、文化のあらゆる分野に応用され、人間生活を豊かに彩ってきた。日本人に身近な漁網を中心に、網に関する基本資料を網羅して網の変遷と網をめぐる民俗を体系的に描き出し、網の文化を集成する。
  • 目次

    序 章 編とはどういうモノか

    第Ⅰ章 編と網漁の歴史

    第Ⅱ章 網漁具の種類

    第Ⅲ章 日本の網と網漁

    第Ⅳ章 近世・江戸期の網具と網漁

    第Ⅴ章 河川・湖沼での網漁

    第Ⅵ章 捕猟と網――鳥類を捕える網

    第Ⅶ章 編と網漁の周辺

    第Ⅷ章 網に関するはなし

    〈付録Ⅰ〉網に関する小事典
    〈付録Ⅱ〉網のある博物館・資料館

    引用文献・参考文献
    あとがき
  • 内容紹介

    漁網を中心に,網に関する基本資料を網羅して網の変遷と網をめぐる民俗を体系的に描き出し,網の文化を集成する。「網に関する小事典」「網のある博物館」を付す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田辺 悟(タナベ サトル)
    1936年神奈川県横須賀市生まれ。法政大学社会学部卒業。海村民俗学、民具学専攻。横須賀市自然博物館・人文博物館両館長を経て、現在、千葉経済大学教授。文学博士。日本民具学会会長、文化庁文化審議会専門委員など。著書:『日本蜑人(あま)伝統の研究』(法政大学出版局・第29回柳田国男賞受賞)ほか

網(ものと人間の文化史〈106〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:田辺 悟(著)
発行年月日:2002/07/15
ISBN-10:4588210610
ISBN-13:9784588210617
判型:B6
発売社名:法政大学出版局
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:306ページ
縦:20cm
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 網(ものと人間の文化史〈106〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!