音楽機械論(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 音楽機械論(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001405489

音楽機械論(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2009/08/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

音楽機械論(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1984年、東京―思想界、音楽界の巨人が音楽・文化について語りあった。坂本の創作現場に吉本が立ち会い、デジタル・シンセサイザーなどを用いた最先端の作曲手法を坂本が解説する。そこでは音楽が作品として屹立していく様が丁寧に描かれ、同時にモードが変わりつつある文化の時勢を見極め、未来を予測する先見的な対話が紡がれた。既成概念が壊され、技術革新による新時代到来を予見できた時代の、出色のドキュメント。巻末に1984年を振り返る、坂本への文庫版特別インタビューを収録する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 現代の音楽工場見学
    2 ムジカ・コンビナトリアのあらたな探究
    3 電子音楽作曲のためのプログラム―YOSHIMOTO=SAKAMOTO PROJECT(リズム/ベースをつくる
    作曲・補作作業
    アレンジ)
    4 歓ばしき音楽機械!?
    文庫版インタビュー モードが変化した一九八四年
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉本 隆明(ヨシモト タカアキ)
    1924年、東京生まれ。東京工業大学卒。詩作、評論で名を成し、詩集に『転位のための十篇』(荒地詩人賞受賞)等がある。また、戦後思想家としての評価を確立した

    坂本 龍一(サカモト リュウイチ)
    1952年、東京生まれ。1976年、東京芸術大学大学院修了。学生時代から音楽活動を始め、1978年にアルバム「千のナイフ」でデビュー、後にYMOに参加し世界的成功を収める。また『戦場のメリークリスマス』等、映画などに楽曲を提供。環境・平和問題についても積極的に発言

音楽機械論(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:吉本 隆明(著)/坂本 龍一(著)
発行年月日:2009/08/10
ISBN-10:4480092277
ISBN-13:9784480092274
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:音楽・舞踏
ページ数:303ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 音楽機械論(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!