情報工学の基礎(シリーズ知能機械工学〈2〉) [全集叢書]
    • 情報工学の基礎(シリーズ知能機械工学〈2〉) [全集叢書]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001406118

情報工学の基礎(シリーズ知能機械工学〈2〉) [全集叢書]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2009/09/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

情報工学の基礎(シリーズ知能機械工学〈2〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    第1章 情報と情報量

    第2章 集合

    第3章 命題論理(I):意味論

    第4章 ブール代数

    第5章 命題論理(II):公理系

    第6章 述語論理

    第7章 有限状態機械

    第8章 パターン認識(I):パターン空間法

    第9章 パターン認識(II):構造的方法

    第10章 パターン認識(III):前処理

    第11章 行動学習
  • 出版社からのコメント

    メカトロニクスにおける情報関連技術を解説
  • 内容紹介

    メカトロニクス技術は、機械技術・電子技術・情報技術の融合によって生み出されたものであり、20世紀後半の革命的技術である。21世紀においてもますます広範囲に応用されるであろう。
    情報工学は、メカトロニクス技術の一役を担いながら、機械技術を専攻する学生や技術者は、それを系統的に学習する機会を持たないまま実践に取り組まざるを得ないということが多かったのではなかろうか。本書は、そのような技術者が、情報工学を概観し、必要な部分を効率的にメカトロニクスに応用することを支援する。
    メカトロニクスシステムの特徴は、機械が自分で判断して行動する自律的な機械システムであるということである。情報工学は、その知能的部分を構成するための基礎技術である。それゆえ本書では、情報理論、記号論理学、有限状態機械、パターン認識、行動学習の分野の内容を一冊にまとめ、それらがたがいに関連して論理的・知能的なメカトロニクス制御システムを構成することを示している。
    従来は、上述の各分野が別個の教科書に分かれていて、全体的な関連が見えにくかった。また、応用を目指すよりも数学的な完結性を目指したものが多かった。本書では、例題などでも、できるだけ実生活に即した問題を取り上げるとともに、簡単なものとはいえメカトロニクスシステムの実現につながるものとしている。
    また、パターン認識や行動学習の計算機プログラムを提供する手段を講じている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷 和男(タニ カズオ)
    1972年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。専門分野はロボット工学・知能機械工学。通商産業省工業技術院機械技術研究所研究室長、熊本県工業技術センター次長を経て、岐阜大学工学部教授・工学博士

情報工学の基礎(シリーズ知能機械工学〈2〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:谷 和男(著)
発行年月日:2009/09/25
ISBN-10:4320081781
ISBN-13:9784320081789
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:機械
言語:日本語
ページ数:150ページ
縦:21cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 情報工学の基礎(シリーズ知能機械工学〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!