人間行動から考える地震リスクのマネジメント―新しい社会制度を設計する [単行本]
    • 人間行動から考える地震リスクのマネジメント―新しい社会制度を設計する [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
人間行動から考える地震リスクのマネジメント―新しい社会制度を設計する [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001406239

人間行動から考える地震リスクのマネジメント―新しい社会制度を設計する [単行本]

齊藤 誠(編著)中川 雅之(編著)
価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2012/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人間行動から考える地震リスクのマネジメント―新しい社会制度を設計する の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自由放任主義(規制緩和)でも政府の介入主義(規制強化)でもない第三の施策を提案し、新しい社会制度を設計。人間行動を踏まえ、“緩やかな介入主義”により課題解決を図る。
  • 目次

    謝辞

    序章 住宅ストックの地震リスクマネジメント:等身大の人間行動を考えた制度設計に向けて[齊藤誠・中川雅之]
     1.はじめに
     2.“緩やかな介入主義”とは?
     3.ナッジ(nudge)をすれば……
     4.なぜ,規制基準ぎりぎりの住宅ばかりになるのか
     5.規制強化の不幸な帰結
     6.消費者自らがより高い耐震基準を選択する仕掛け
     7.室内の梁の突出感が気になる人,気にならない人
     8.自然災害リスクの程度を映し出す鏡としての地価
     9.コンテクストに左右される地震保険選択
     10.マンションを守るうえでのマンション管理組合の重要性
     11.大地震と子供たちの人的資本形成
     12.おわりに:当事者のインセンティブを高める仕組みづくり

    第1章 建築基準審査厳格化の帰結:建築士労働市場を中心に[神林龍・川口大司・村尾徹士]
     1.はじめに
     2.日本の建築士
     3.建築基準法改正の影響
     4.おわりに
     参考文献

    第2章 地域危険度の変化が地価水準に及ぼす非対称的な影響:東京都のケース[顧濤・中川雅之・齊藤誠・山鹿久木]
     1.はじめに
     2.地域危険度とその変化
     3.データと推定モデル
     4.推計結果の頑健性
     5.おわりに
     付録:非対称性が生じる理論的背景
     参考文献

    第3章 活断層リスクの社会的認知と活断層帯周辺の地価形成の関係:上町断層帯のケース[顧濤・中川雅之・齊藤誠・山鹿久木]
     1.はじめに
     2.上町断層帯の地震リスク評価と活断層に対する関心の変化
     3.推計モデルと推計結果
     4.おわりに
     参考文献

    第4章 浸水危険度公表が地価に与える影響:新川,境川,日光川流域のケース[齊藤誠・中川雅之・山鹿久木]
     1.はじめに
     2.分析の理論モデルと実証モデルの特徴
     3.データ
     4.推計モデルと推計結果
     5.係数の時系列変化
     6.おわりに
     参考文献

    第5章 地震保険加入行動におけるコンテクスト効果[佐藤主光・齊藤誠]
     1.はじめに
     2.日本の地震保険制度
     3.2008年に実施した地震保険に関する消費者意識調査
     4.2009年に実施したアンケート調査について
     5.2009年アンケートの推計結果
     6.おわりに
     参考文献

    第6章 家計向け地震保険加入率・付帯率の決定メカニズム:東京都のケース[齊藤誠・顧濤]
     1.はじめに
     2.地震保険世帯加入率・付帯率の決定要因
     3.分析結果のまとめ
     参考文献

    第7章 プロスペクト理論とマンションの耐震性能の選択[中川雅之・齊藤誠]
     1.はじめに
     2.耐震性能の選択とプロスペクト理論
     3.データ
     4.耐震性能に関する選好
     5.建替え計画の選択
     6.選択者の選好の影響
     7.おわりに
     参考文献

    第8章 耐震マンションを好む人はどこを見ているか:アイトラッカーを用いた研究[齊藤誠・竹内幹]
     1.はじめに
     2.普及しない耐震マンション
     3.調査の概要
     4.おわりに
     付録
     A.1 実験開始時に提示される文章
     A.2 アンケート内容
     A.3 資料「分譲価格について」
     A.4 耐震性評価額の質問
     参考文献

    第8章補論 アイトラッキングの可能性[竹内幹]
     1.眼球運動(eye movement)
     2.注意と眼球運動の関係
     3.意思決定と眼球運動
     4.経済学における意義
     参考文献

    第9章 マンション再生投資に関する実証分析[中川雅之・齊藤誠]
     1.はじめに
     2.データ
     3.再生投資額の決定に影響を与える要因
     4.管理費,修繕積立金の評価
     5.再生投資決定に関する実証分析
     6.おわりに
     参考文献

    第10章 大災害は人的資本形成にどう影響するか?:四川大地震のケース[澤田康幸・パク,アルバート・汪三貴・王]
     1.はじめに
     2.調査対象地域とデータ
     3.分析枠組みとデータ解析結果
     4.おわりに

    参考文献
    索引
    執筆者紹介
  • 出版社からのコメント

    自由放任主義(規制緩和)でも政府の介入主義(規制強化)でもない第三の施策“緩やかな介入主義”に基づいた新しい社会制度の設計。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齊藤 誠(サイトウ マコト)
    1960年愛知県生まれ。一橋大学大学院経済学研究科教授。1983年京都大学経済学部卒業、1992年マサチューセッツ工科大学経済学部博士課程修了、Ph.D.取得。住友信託銀行調査部、ブリティッシュ・コロンビア大学経済学部などを経て、2001年4月より現職。2007年に日本経済学会・石川賞、2010年に全国銀行学術研究振興財団・財団賞を受賞。主な著書、論文に『金融技術の考え方・使い方』(有斐閣、2000年、第44回日経・経済図書文化賞)、『資産価格とマクロ経済学』(日本経済新聞出版社、2007年、第48回毎日新聞社エコノミスト賞)がある

    中川 雅之(ナカガワ マサユキ)
    1961年秋田県生まれ。日本大学経済学部教授。1984年京都大学経済学部卒業、経済学博士(大阪大学)。1984年建設省入省後、大阪大学社会経済研究所助教授、国土交通省都市開発融資推進官などを経て、2004年から現職。主な著書、論文に『都市住宅政策の経済分析』(2003年、日本評論社、第46回日経・経済図書文化賞、2003年NIRA大来政策研究賞)がある
  • 著者について

    齊藤 誠 (サイトウ マコト)
    齊藤 誠(さいとう まこと)

    1960年愛知県生まれ. 一橋大学大学院経済学研究科教授. 1983年京都大学経済学部卒業, 1992年マサチューセッツ工科大学経済学部博士課程修了, Ph.D. 取得. 住友信託銀行調査部, ブリティッシュ・コロンビア大学経済学部などを経て, 2001年4月より現職. 2007年に日本経済学会・石川賞, 2010年に全国銀行学術研究振興財団・財団賞, 2014年春に紫綬褒章. 主な著書に 『金融技術の考え方・使い方』(有斐閣, 2000年, 日経・経済図書文化賞), 『資産価格とマクロ経済』(日本経済新聞出版社, 2007年, 毎日新聞社エコノミスト賞), 『原発危機の経済学』(日本評論社, 2011年, 石橋湛山賞), 『人間行動から考える地震リスクのマネジメント』(齊藤誠・中川雅之編著, 勁草書房, 2012年), 『震災復興の政治経済学』(日本評論社, 2015年), 『都市の老い』(編著, 勁草書房, 2018年)がある.

    中川雅之 (ナカガワマサユキ)
    1961年秋田県生まれ.日本大学経済学部教授.1984年京都大学経済学部卒業,経済学博士(大阪大学).1984年建設省入省後,大阪大学社会経済研究所助教授,国土交通省都市開発融資推進官などを経て,2004年から現職.主な著書,論文に『都市住宅政策の経済分析』(2003年,日本評論社,第46回日経・経済図書文化賞,2003年NIRA大来政策研究賞),『公共経済学と都市政策』(2009年,日本評論社)がある.(2012年3月現在)

人間行動から考える地震リスクのマネジメント―新しい社会制度を設計する の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:齊藤 誠(編著)/中川 雅之(編著)
発行年月日:2012/03/15
ISBN-10:4326503637
ISBN-13:9784326503636
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:299ページ
縦:22cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 人間行動から考える地震リスクのマネジメント―新しい社会制度を設計する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!